-
挿し芽したやつ
挿し芽したやつは、根付いたように見える。土への挿し方や用土選びは割といい加減にやっていたけど。菊はこの日本の風土に合ってるなとつくづく思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 314日目
-
たいてい大きくなる菊
菊はたいてい育ちすぎる。切り戻すのが面倒なのは、好適な時期があるからだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-09 312日目
-
あまり変わらない
このキクはスプレー菊みたいなのだが、昨年、花が終わった処分苗みたいなやつを買ってきて栽培してるので色味がわからない。花がオレンジ色だということは店員から聞いた。あと、ひと月と少しくらいで花芽がしっかりつくと思う。楽しみにしてるのだが、どうも...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 300日目
-
挿し木はうまくいっている
剪定したもの、挿し木のどちらもだいたいうまくいっている。この菊に限らず、気がつくとすぐ伸びすぎるので困る。この時期は変に切り戻すと咲かないこともあろうし、ここからは放置するつもり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 283日目
-
植え替えと切り戻しを行う
植え替えた。そしてだいぶ遅いけれど、切り戻した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-03 275日目
-
長くなりすぎ
切り戻しのタイミングを逸したか。とにかく長くなりすぎてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-29 270日目
-
特に変わらず
特に変わらず
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 265日目
-
水に入れていた枝茎から根が出たので
挿し芽をした。真夏だから成功しないことも多いと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 259日目
-
挿し芽用の茎から根が出る
挿し芽に使おうと考えている剪定した茎があり、3週間くらい前から水に挿していたが、最近は根が出ている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 215日目
-
挿し芽はうまくいった
挿し芽はうまくいったと思われる。さすがキクだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-30 210日目