- 
	    折れた茎を直す
	    花の重さで折れ曲がった茎に支柱がてらの針金を結わえた。花は相変わらず汚いシミが出てる。手前のはまだマシ。他のは全然ダメ   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 1928日目 
 
 開花
 
- 
	    汚ねえユリ
	    花びらに汚ねえシミがついてる。咲く前からこれ。農薬か雨か知らんが汚えのが咲いてアホくさくなった       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-07 1924日目 
 
 開花
 
- 
	    もうすぐ咲くものと今年咲きそうもないもの
	    前者は昨冬にコーナンで190円くらいの処分値になっていたもの。最初なかなか発芽しなくて心配したが、今では五つのつぼみをつけている。花茎はひとつなので、咲いてもきっと切り花にはしにくい。
もうひとつは、前々から育てていたユリだが、どうやら今...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 1917日目 
 
 
 
- 
	    もうすぐ咲く
	    タイトル通り   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 1881日目 
 
 
 
- 
	    大きくなる
	    大きくなった。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-17 1873日目 
 
 
 
- 
	    いい感じ
	    ユリはどちらもいい感じ。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-03 1859日目 
 
 
 
- 
	    大きくなっていく
	    うまく育ってきた。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-28 1854日目 
 
 
 
- 
	    少し生長
	    陽に当てることが叶わぬところであるのが心配。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-19 1845日目 
 
 
 
- 
	    発芽
	    完全に目覚めたようだ。ああよかった。処分品とはいえ、全く発芽しないまま終わったら馬鹿馬鹿しいことになっていたので。発芽まで四ヶ月ほどかかったのかな。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-14 1840日目 
 
 発芽
 
- 
	    オリエンタルリリー発芽
	    カサブランカという名前ではないやつ。処分品のゆりで、土に埋めたのも1月くらいと遅かったのでちゃんと発芽するのかかなり怪しかったが、今になって発芽した。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-11 1837日目 
 
 発芽