スイートバジル
終了
成功

読者になる
スイートバジル | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
今が盛りか
こちらのサイトでいただいた種から発芽したバジル、とても素晴らしい育ちかたをしている。香りも上々である。 花芽を摘んだので今度は脇芽が広がるだろう。
31.3℃ 23.8℃ 湿度:70% 2013-07-16 69日目
-
収穫すべきかどうか
このサイトでいただいた種から育てているバジル、ここまで大きくなった。 収穫しないと生育に支障が出るのかな?いまのところ、バジルを使う料理が思い浮かばないので放任している。 昔、ジェノバペーストというのを作ろうとしたが、松の実がなくて...
33.2℃ 24.3℃ 湿度:75% 2013-07-05 58日目
-
健康そうなバジル
バジルは健康そうでよろしい。 害虫に気をつけておけば、おそらくこのままぐんぐん広がりそう。 いつか脇芽を摘んで増やしたい。 花芽も摘むべきだろうが、今のところはつぼみらしきものは出ていない。
26.8℃ 22℃ 湿度:79% 2013-07-03 56日目
-
脇芽
脇芽が出てきた。 これで一応は収穫できそう。 挿し芽もして増やしていきたい。 葉に触るとなかなかよい香りが。品種はよい。
27.7℃ 21.5℃ 湿度:65% 2013-06-28 51日目
-
葉が変色している
丈は伸びているのだが、日照り不足で葉が変色している。梅雨ってろくなことがない。早く快晴になってほしい。
29.2℃ 20.3℃ 湿度:73% 2013-06-24 47日目
-
元気に生育中
ズッキーニやパッションフルーツと異なり、バジルは今のところ元気そのものだ。うちのどの植物よりも元気に育っている。土との相性もいいのかな。害虫も来ていないし、嬉しい。
31.8℃ 23.9℃ 湿度:61% 2013-06-18 41日目
-
バジルらしき形になる
最初は生長が緩やかだったバジルだが、ここのところ毎日何らかの変化が見られ楽しい。害虫も今のところはいない。 香りも強く、満足。ゴーヤと同様、これも種はサイトでいただいたもので感謝している。
35.9℃ 24℃ 湿度:53% 2013-06-13 36日目
-
触ると一応香りが
葉の形が気に入っているスイートバジルだが、生長はなかなか早いようで毎日観察のしがいがある。同じシソ科のキャットニップとキャットミントは苗で買ったのでずいぶん茂っている。新しいノートに書くのも悪くなさそう。
31℃ 16.7℃ 湿度:46% 2013-06-08 31日目
-
本葉が増えた
このところ毎日日記をつけているが笑、今日もである。 本葉が四枚になった。害虫もいまのところはない。昔、糸をはるいも虫(名前は忘れた)にやられたことがあったので気をつけたい。
31.2℃ 18.5℃ 湿度:57% 2013-06-05 28日目
-
アマガエル風の葉
本葉がバジルらしい形になってきた。かわいい形だ。発芽率はネットで調べてみたらまずまずらしいのだが、古かったのかもしれない。まあでもいただいたものだし、がんばって育てよう。
32.6℃ 15.8℃ 湿度:46% 2013-06-04 27日目