-
吸水して植えつけた
最後のアネモネの球根(一重咲きタイプ)。早く植えないといけないので狭くなるだろうとわかりつつも球根を寄せて植えた。これはもう鉢を置くべきところがないため。一つの鉢にたくさん植えるしかなかった。それにしても、このアネモネの球根というものは、チ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-21 286日目
種まき
-
球根をうえる
また球根を植えた。でもまだあと五、六個はあるのでさっさと植えないと。吸水の管理を慎重にしようかなとも考えていたが、たぶんこんな寒い時季に腐る心配はないと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-14 279日目
種まき
-
半額になってた球根を植える
八重のと普通のやつを植えた。時期的にはだいぶ遅い。でも咲くはず。水はけの良い土に。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-07 272日目
-
アネモネ植え付け
植え付けというか植え替え。水はけはよくした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 168日目
-
盗まれた
球根から葉が出てきていた一番育ちの良いやつが盗まれた。球根を抜かれていた。自分はこの町のやつって前からそんなんだと思ってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-15 158日目
-
発芽
二つ発芽している。腐ってなくて助かった。昨年のままの土だから変えた方が良かろうか。調べないと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-09 152日目
発芽
-
芽がでてしまった
発芽していた。本当は球根は夏にいったん掘り上げて、10月以降にまた植え付けるそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-03 115日目
発芽
-
最後の花
最後の花。薄いピンク色になっている。本来はもっと濃い色だと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 20日目
開花
-
ほぼ終了
ほぼ終了。これから球根が太るのか?種がつくだろうけど、しばらくは様子見しよう。種にも興味がある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 9日目
開花
-
きれいな花
オーロラという品種みたいだが、きれい。でも艶がない。青紫の花のがなかったのが残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 5日目
開花