マーガレット 
 
栽培中  

 読者になる
読者になる
| マーガレット-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 | 
| 作業日 : 2022-09-13 | 2022-04-01~165日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% | 
マーガレット仕切り直し
ストロベリーホイップの株を折られてしまいダメになっていたが、昨日またしても処分株で100円以下のものが三種あったので買ってきた。このままだと枯れるか、店で処分されそうな雰囲気だったので益々買うしかないと思った。
色は黄色系。デイジーイエローとソレミオとコーラルピンクというもの。あ、コーラルピンクは赤よりの色か。鉢は、二つはスリット鉢を使い、ひとつは穴をふんだんに開けたものを使う。土はその代わり、水持が少し良さげなものにしている。堆肥や再生土を作るとかいう高めな用土(これも堆肥が多いけど)、パーライト、赤玉土などを配合。肥料はマグァンプKみたいなのを混ぜた。あまりに水持ちが良くて根腐れしそうな雰囲気なら、すぐ換える予定。マーガレットは少し石灰分がいるみたいなので、有機石灰やほんの少しの苦土石灰を足した。苦土石灰は本当はすぐ植えたらまずいらしいが、ごく少量なのでまあ大丈夫かなと。
それにしても早朝からこんなことやってると疲れるな。まだヤブ蚊がいたんで5センチほどにおった蚊取り線香を辺りの土に挿して作業した。まあ、四方から囲めば刺されない。折った蚊取り線香は消えるまでの時間が毎回ほぼ同じのため、作業時間の目安にもなるので良し。





















































 
    
