キウイ(ヘイワード) (ヘイワード) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キウイフルーツ > ヘイワード > キウイ(ヘイワード)

キウイ(ヘイワード)  栽培中 読者になる

ヘイワード 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
  • 収穫

    緑実のものを数個、黄色の実のものを一個収穫。黄色の実の方はこれで最後なのだが、かなり固い。でも早く取らないといけないと判断した。というのも、ここ二日ほどは霜が降りてきてるので、放置しておくとまずくなるらしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-16 1080日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 少しまだ酸っぱかった

    柔らかくなってるので甘いのかなと思ったが、完熟には少し早すぎたみたい。酸味が強かった。味はとても濃いので悪くないと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 1074日目

    結実

  • 収穫

    三つ収穫。水やりを忘れると途端に果皮にシワがよる。そうなると、それ以上は樹上では熟していかない気がするので収穫している。実際、果皮の上から実を触ると完熟したような柔らかさになっているので、収穫してからの放置期間は短いはずと思う。酸っぱいのが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-09 1073日目

    結実

  • いくつか収穫

    いくつか収穫。これからポリ袋内で追熟する。味が濃いのが多くてよかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-21 1055日目

    結実

  • 収穫

    いくつか収穫。みんな小さめ。試しに柔らかくなっていたのを切ったら酸味は強いが充分な濃さがあっておいしい。追熟するとかなり良くなりそう。種もだいぶ大きいものが入っていた。ひとまずは室温にて袋に入れて追熟を待つ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-10 1044日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 二個を試しに収穫

    二個だけ試しに収穫。これは緑の実の方。たぶんヘイワード。先日までの石のような硬さから、ほんの少しだけ、弾力が出た、あるいは硬さが微塵ながら緩んでいるように思えたので。追熟のお供のリンゴが無かったので、ひとつを台所の角にぶつけて少しだけ傷あり...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 1037日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 変わらず

    そろそろ寒くなり出すので、熟期を迎えるはず。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-04 1007日目

  • 強風でも落ちずに済んだ

    枝がたわむことは頻繁にあったが、今のところ持ちこたえている。台風や大雨が一番こわい。あ、キウイは日照りによって起こる水枯れもこわい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-24 997日目

  • こちらも不変

    緑実のほうも、殆ど変わりなく見える。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-08 981日目

  • 元気

    こちらは元気。元々強い品種というのがわかる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 969日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人