-
硫酸マンガン葉面散布と灌水
タイトル通り。特にブラックフィンガーの葉にマンガン欠乏らしき様子が見られるので、やってみた。しかし、雨が降っていたので、5日ほどしたらもう一度やってみよう。
デラウエアとゴールドフィンガーのところへは固すぎる表土の上に有機主体の肥料(粒の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-25 1332日目
肥料
-
ミギワ20散布
タイトル通り。展着剤は一部にアビオン、残りはドライバー。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 1330日目
-
オンリーワン散布
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-14 1321日目
-
ホライズン散布
明日雨が降るとかで、5日の夜中にホライズンをダントツと混用で散布。展着剤はドライバー。なしにも散布した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 1313日目
-
カナメ散布
タイトル通り。4000倍希釈だが、新しい農薬のため値段が高い。ダントツと混用、展着剤はドライバー。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 1300日目
-
トリフミン散布
タイトル通り。夜中に散布。パダンSGと混用。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-16 1292日目
-
オンリーワン散布
オンリーワンは今年二回目。コガネムシがいたのでダントツと混用。展着剤はドライバー。夜遅くに散布した。しかも二時間かけて。我ながら気が狂ってると思う。明かりはCOBスタイルのLED、意外に役立つ百均のやつで、額につけられるやつを使った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-08 1284日目
害虫
-
ファンタジスタ散布
展着剤はアビオン、パダンSGを混用。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 1271日目
-
インダーフロアブル散布
ほとんどのゴールドフィンガー、藤稔に黒痘病が出てる。この二週間は四日毎に散布しており、自分自身、狂ってるのを自覚してる。インダーフロアブルは浸透移行性があるらしく、少しくらい届いてなくても効くようなのが助かる。しかし、念入りにしたつもり。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 1262日目
-
アフェット、オーソサイド、パダン混用散布
タイトル通り。しかしパダンはあろうことか湿気で固まってた。クソみたいな薬剤だ。ダントツ同様、容器が悪い。展着剤はドライバーとアビオン。前者は希釈液4リットルあたりキャップ一杯、後者は希釈液4リットルあたりキャップ二杯混ぜた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 1258日目