ぶどうに施した事柄 (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > ぶどうに施した事柄

ぶどうに施した事柄  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.6㎡ 挿し木、接ぎ木等 8
  • ホライズン散布

    ぶどう全てに散布。雨が長く続いたので、当初明日か明後日の予定が今日になった。展着剤はドライバー。最近はこれが多い。ノズルを緩めて遠くへ強く飛ばしていたとき、つい近くのものにも強く噴霧しすぎて花芽を三つほど落としてしまった。全く愚かしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 1222日目

  • 昨年の古い枝を剪定

    タイトル通り。伸びることがなさげな古い枝を軽く切った。切り口にトップジンMのペーストを塗っておいた。殺菌効果を期待して。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 1220日目

  • エプソムソルトを表土にまき、水をかける

    エプソムソルト=硫酸マグネシウム。風呂に入れるものとして売られてたのを買った。透明の結晶みたいになってる。マグネシウム不足を前もって補うため。特に、ゴールドフィンガーには肥料を与えたくてもかなり難しい状況になってる。それで軒下(非常に固い土...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 1216日目

  • オーソサイド散布

    タイトル通り。四リットル噴霧器を使った。前回のジマンダイセンは4月22日だったので。今のところは全く黒痘病の気配はない。全てのぶどうに散布。あと、ミニバラやリンドウ、なし、いちごにも散布。希釈は800倍にして、展着剤はドライバーを足した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 1215日目

  • ジマンダイセン散布

    全てのぶどうに。これは浸透移行性は無い薬剤。新芽が出てすぐなので、後から生まれる芽や葉、枝には当然効かないと思う。展着剤はドライバーを使った。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1207日目

  • デランフロアブル散布

    黒とう病の休眠期防除としてデランフロアブル散布。展着剤は不要らしいが、一応コメリのベスト展というやつをほんの少し足した。ぶどう全てに散布。キウイやいちご、ミニバラにもかかってしまったが。希釈は200倍と濃いので少し心配。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 1184日目

  • オンリーワン散布

    今年最後のオンリーワン散布。雨が2日続いたので心配だった。特に細い枝や葉など。9月15日から散布してなかったので前の農薬(トリフミン)の効果はまあ切れてる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-05 1008日目

  • トリフミン散布

    タイトル通り。最近雨が降るので。しばらく農薬散布してなかったからとうに薬効は切れてる。しかも黒痘病にとって活動しやすい気温になってるし湿度も高めだしまずいと思った。ただ、ゴールドフィンガーには散布してない。実がついてるBKシードレスと藤稔、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-16 989日目

  • BKシードレスや藤稔、ゴルビーなどに施肥

    化成肥料を鉢の土の上にばらまいただけ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 988日目

  • アフェットとダントツ混用散布

    タイトル通り。明日あたり台風が来ると風雨が激しくなり、黒痘病にかかりうるため。 アフェットは3回目で今年はこれで終了。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-26 968日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11405ページ
読者数167人