-
トリフミン散布
タイトル通り。昨日はかなり雨が降ったので仕方なく散布。前回はファンタジスタで、18日に散布。だから一週間空いている。ブラックフィンガーのみは二日前にデランを散布してるが、念の為除外せずに今日も散布した。展着剤はアビオン。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 1240日目
-
ブラックフィンガーにデラン散布
タイトル通り。希釈倍率は2000倍。展着剤はアビオン。葉っぱや花房を中心に散布。これは柑橘類のそうか病対策のついでにした。他のぶどうには散布せず。薬害が出ないのを切に願う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-24 1239日目
-
ファンタジスタ散布
前回は5月7日だった。すべてのぶどうと、なしに散布。イチゴの一部やミニバラにも。浸透移行性はあるみたいだが、展着剤としてドライバーは使った。この薬剤は比較的溶けやすいみたい。割とすぐにタンク内を洗えるので気に入ってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 1233日目
-
ホライズン散布
ぶどう全てに散布。雨が長く続いたので、当初明日か明後日の予定が今日になった。展着剤はドライバー。最近はこれが多い。ノズルを緩めて遠くへ強く飛ばしていたとき、つい近くのものにも強く噴霧しすぎて花芽を三つほど落としてしまった。全く愚かしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 1222日目
-
昨年の古い枝を剪定
タイトル通り。伸びることがなさげな古い枝を軽く切った。切り口にトップジンMのペーストを塗っておいた。殺菌効果を期待して。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 1220日目
-
エプソムソルトを表土にまき、水をかける
エプソムソルト=硫酸マグネシウム。風呂に入れるものとして売られてたのを買った。透明の結晶みたいになってる。マグネシウム不足を前もって補うため。特に、ゴールドフィンガーには肥料を与えたくてもかなり難しい状況になってる。それで軒下(非常に固い土...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 1216日目
-
オーソサイド散布
タイトル通り。四リットル噴霧器を使った。前回のジマンダイセンは4月22日だったので。今のところは全く黒痘病の気配はない。全てのぶどうに散布。あと、ミニバラやリンドウ、なし、いちごにも散布。希釈は800倍にして、展着剤はドライバーを足した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 1215日目
-
ジマンダイセン散布
全てのぶどうに。これは浸透移行性は無い薬剤。新芽が出てすぐなので、後から生まれる芽や葉、枝には当然効かないと思う。展着剤はドライバーを使った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1207日目
-
デランフロアブル散布
黒とう病の休眠期防除としてデランフロアブル散布。展着剤は不要らしいが、一応コメリのベスト展というやつをほんの少し足した。ぶどう全てに散布。キウイやいちご、ミニバラにもかかってしまったが。希釈は200倍と濃いので少し心配。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 1184日目
-
オンリーワン散布
今年最後のオンリーワン散布。雨が2日続いたので心配だった。特に細い枝や葉など。9月15日から散布してなかったので前の農薬(トリフミン)の効果はまあ切れてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-05 1008日目