ぶどうに施した事柄 (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > ぶどうに施した事柄

ぶどうに施した事柄  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.6㎡ 挿し木、接ぎ木等 8
  • ファンタジスタとパダンSG混用散布

    タイトル通り。前回は別の薬剤を先月の一六日に散布していた。昨夜はにわか雨が降る降った。また黒痘病が出るかもしれん

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 946日目

  • アライグマからネットで房を守りたい

    袋状になったネットを以前ダイソーで買っていたが、それが少なからず役立ちそう。アライグマには、特に熟した粒をひとつひとつちぎられて食われているみたいだ。ネットの目は細かいほうが良さげ。でもまだ薬剤散布をする日もあるのであまり細かい目ではうまく...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-01 943日目

  • ゴールドフィンガーにアライグマ対策

    対策と書いたが効果あるかまだわからん。袋に入れたり二回のベランダの房もやられないようにつぶれたビニル傘の柄というか支柱を幹に添わせ開いた。要はあの動物が傘を突き抜けて2階へ上がらないように試みた。これで諦めようならいいがあいつらは体重もある...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-29 940日目

  • 自動水やり機を設置

    ぶどうやキウイの鉢に対して設置。昨年のものは悪くはなかったが、最短インタバルが6時間と長すぎてちょっと使いにくかった。今回のはそれが2時間みたい。実験してみるとまあまあいけそうな感じ。乾電池式ではなく、ここ数年でスマホなどによく使うようにな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 932日目

  • インダー、ゲッターなど混用散布

    インダーフロアブル、ゲッター水和剤、ダントツ、フェニックスを混用散布。ゲッターは浸透移行性を持つらしい。ブドウスカシバが飛んでいた。殺虫スプレーをかけたが逃げられた。あいつら、情報では5、6月の昆虫らしいがこのへんではむしろ今頃が多い。この...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-16 927日目

    害虫

  • モスピラン粒剤とダイアジノン5など散布

    タイトル通り。あと、一部にはオルトランDXも散布。フィロキセラやコガネムシ幼虫対策で。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 925日目

  • アフェットとオーソサイドとダントツで混用散布

    タイトル通り。黒痘病が出過ぎてかなり憂鬱。雨が多かったのと、同系列の薬剤を割と短期間に使ったからかも。たとえばファンタジスタとホライズンなど。今回のアフェットは浸透移行性はないが系列の異なるタイプで期待してる。オーソサイドも今年まったく使っ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-09 920日目

  • 黒痘病の粒にベネセット散布

    こっちにも書いておく。黒痘病のでたゴールドフィンガーの粒だけに散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-02 913日目

  • オンリーワンとフェニックスを混用散布

    タイトル通り。全てののぶどうに。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 911日目

  • ホライズンとダントツ混用散布

    タイトル通り。ホライズンは黒痘病とべと病の予防に。ダントツは甲虫類の駆除用に。展着剤は例によってアプローチとドライバーを少量ずつ。 なお、雨の後だからか知らんが、ぶどうの葉と、ゆずの幹の地面近くにゴマダラカミキリが一匹ずついた。捕殺。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 905日目

    害虫

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人