害虫、害獣、病気、肥料、器材について
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2025-08-21 | 2022-08-18~1099日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
自動灌水機の電池を交換
アルカリの単四電池を四本とも交換した。電池が消耗すると、赤いランプがつくので助かる。これはキウイ(ヘイワードとゴールデン)と藤稔の鉢へ灌水するようにしている。システムがちゃんと働いていたら五時間おきに三分間ポンプが作動するよう設定。四リットル入る容器に前夜の風呂の水を補充して植物へ供給。雨にさらされてすぐ壊れぬよう、ジップロックみたいな袋を機器本体の上からかぶせている。割と重いこの機器はこのまま水を入れた容器の真上に置いても不安定で仕方ないので、いくつかのネオジウムを使ってぐらつかないようにしている。