栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 害虫、害獣、病気、肥料、器材について
タイトル通り。毎日のようにアライグマが来るとみたので、針の部分が長めの画鋲を買って、ブチルゴム(防水性高い。両面テープ)に刺し、平面側を窓の日差しに取り付けた。この日差しからベランダへ上り下りしてるかもしれないと考えたからだ。幹にはすでにチクチクベルトをつけてるがまだ手薄なのはここと、ベランダへ続く鉄柱だ。
その他-品種不明
ブレイクスルーさん 2025-09-14 20:27:09
凄いですね。 針地獄 私にとって、 タヌキは賢いのか捕まえられませんが、アライグマは去年4匹捕まえて今年は被害無しです。 タヌキは電気柵したら来なく成りました。
しろちゃんさん 2025-09-14 21:33:58
自分もアライグマが箱罠に入るのを期待して、ねこ餌やキャラメルコーンなどを仕掛けてるんですが、今はどうもぶどうに夢中らしく、そうした餌には目がいかないのか、今のところかかってませんね。 電気柵、いいですね。さすがのたぬきも退散するしかないんでしょうね。 この画鋲はアライグマが乗ったに違いない日差しに取り付けました。仮にベランダへ上るときは別のルートをたどるとしても、下りるときには日差しを使うようなので、刺さるはずと思います。体重が10キロはありそうな奴なので、もし踏みつけたらかなり痛いはずです!
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ブレイクスルーさん 2025-09-14 20:27:09
凄いですね。
針地獄
私にとって、
タヌキは賢いのか捕まえられませんが、アライグマは去年4匹捕まえて今年は被害無しです。
タヌキは電気柵したら来なく成りました。
しろちゃんさん 2025-09-14 21:33:58
自分もアライグマが箱罠に入るのを期待して、ねこ餌やキャラメルコーンなどを仕掛けてるんですが、今はどうもぶどうに夢中らしく、そうした餌には目がいかないのか、今のところかかってませんね。
電気柵、いいですね。さすがのたぬきも退散するしかないんでしょうね。
この画鋲はアライグマが乗ったに違いない日差しに取り付けました。仮にベランダへ上るときは別のルートをたどるとしても、下りるときには日差しを使うようなので、刺さるはずと思います。体重が10キロはありそうな奴なので、もし踏みつけたらかなり痛いはずです!