害虫、害獣、病気、肥料、器材について (その他-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 害虫、害獣、病気、肥料、器材について

害虫、害獣、病気、肥料、器材について  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
  • アーリーセーフをスイカとコミスに散布

    タイトル通り。特にこの二つの植物の葉はハダニにやられてるのが多い。今日はラフランスやホウセンカまで手が回らなかった。これらも被害がひどい植物。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-27 740日目

    害虫

  • アーリーセーフ散布

    タイトル通り。スイカ、洋梨、ラズベリー、ミニバラに。本当に効いてるのかと怪しんでる。特にラフランスには効いてないっぽい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-24 737日目

    害虫

  • アーリーセーフ散布

    スイカ、ラズベリー、ブラックベリー、ミニバラ、ユリオプスデージー、ヘーゼルを中心にアーリーセーフを散布。葉裏がしっとりとなるまで散布するとのことで手間がかかる。霧吹きのノズルの曲げの角度が浅いからだ。ノズル根本から曲がるところまでは底面と同...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-22 735日目

    害虫

  • またアライグマに食われる

    ゴールドフィンガー二房をまたアライグマに食われた。網掛けしてもダメだ。体重かけてひっぱり落としてる。箱罠には見向きもしてないかもしれん。でもなんとかして殺す。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-20 733日目

  • オルトランDXを散布

    特に被害が見られたというわけでもないが、コガネムシの成虫をよく見かけるので、その幼虫対策のつもりで散布。ほぼ全部の鉢物と、ラズベリー、ブラックベリーに。一応多めにまいたが、地植えになっているものはこれでは効かないだろう。死ぬ前に逃げるに違い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-18 731日目

  • 今日はキャラメルコーンをえさにする

    先日から捕獲しようとしている害獣アライグマ。ねこえさを食べることなく五日たったので今度はキャラメルコーンを網袋に入れてその網目に針金を通し、枠内天辺から吊るした。この袋は破られるとわかっている。むしろそうさせようとしている。破るときに手間取...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-14 727日目

  • テカミンマックスを散布

    味の素からプレゼントでもらったテカミンマックス。これは黒くて濃い液剤だが、アミノ酸(特にグルタミン酸?)を葉面から吸収させんと使っている。自分はだいたい八百倍に薄めている。今日はたいていの植物に散布。花卉類、ミニバラ、果樹類のほとんどに。こ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-12 725日目

  • アーリーセーフ散布

    先週もやったが、ハダニ駆除のためにまたアーリーセーフを散布。ミニバラ、スイカ、ラズベリー、ブラックベリー、ヘーゼルあたりの葉がひどくやられてる。たくさん葉裏からかけたつもりだが、手元から遠い位置にある葉にはかかってないか、少しすぎて効果は無...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-08 721日目

    害虫

  • チクチクベルトをつける

    昨日ネットで買っていたチクチクベルトという害獣よけの金属シートが届いたので今朝さっそくアライグマが上りそうな薪や枝につけた。今回使ったのは買った分量の三割ほどでまだ設置すべきところはたくさんあるもこれで様子見だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 720日目

  • かかったのに目の前で逃げられる

    アライグマが箱罠にかかった。物音がしてすぐ見に行ったら果たしてかかっていた。特に暴れ回るわけでなくアライグマは中で落ち着いていた。前は扉を開けられて逃げられたので、出られんように補強せねばとコンクリート屏のほうへ動かそうかと思案していたとき...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 720日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11725ページ
読者数167人