-
またアライグマに食われる
ゴールドフィンガー二房をまたアライグマに食われた。網掛けしてもダメだ。体重かけてひっぱり落としてる。箱罠には見向きもしてないかもしれん。でもなんとかして殺す。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-20 733日目
-
オルトランDXを散布
特に被害が見られたというわけでもないが、コガネムシの成虫をよく見かけるので、その幼虫対策のつもりで散布。ほぼ全部の鉢物と、ラズベリー、ブラックベリーに。一応多めにまいたが、地植えになっているものはこれでは効かないだろう。死ぬ前に逃げるに違い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-18 731日目
-
今日はキャラメルコーンをえさにする
先日から捕獲しようとしている害獣アライグマ。ねこえさを食べることなく五日たったので今度はキャラメルコーンを網袋に入れてその網目に針金を通し、枠内天辺から吊るした。この袋は破られるとわかっている。むしろそうさせようとしている。破るときに手間取...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-14 727日目
-
テカミンマックスを散布
味の素からプレゼントでもらったテカミンマックス。これは黒くて濃い液剤だが、アミノ酸(特にグルタミン酸?)を葉面から吸収させんと使っている。自分はだいたい八百倍に薄めている。今日はたいていの植物に散布。花卉類、ミニバラ、果樹類のほとんどに。こ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-12 725日目
-
アーリーセーフ散布
先週もやったが、ハダニ駆除のためにまたアーリーセーフを散布。ミニバラ、スイカ、ラズベリー、ブラックベリー、ヘーゼルあたりの葉がひどくやられてる。たくさん葉裏からかけたつもりだが、手元から遠い位置にある葉にはかかってないか、少しすぎて効果は無...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-08 721日目
害虫
-
チクチクベルトをつける
昨日ネットで買っていたチクチクベルトという害獣よけの金属シートが届いたので今朝さっそくアライグマが上りそうな薪や枝につけた。今回使ったのは買った分量の三割ほどでまだ設置すべきところはたくさんあるもこれで様子見だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 720日目
-
かかったのに目の前で逃げられる
アライグマが箱罠にかかった。物音がしてすぐ見に行ったら果たしてかかっていた。特に暴れ回るわけでなくアライグマは中で落ち着いていた。前は扉を開けられて逃げられたので、出られんように補強せねばとコンクリート屏のほうへ動かそうかと思案していたとき...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 720日目
-
またねこエサだけ持っていかれた
今度は箱罠に入ったらしいが、踏み板が作動しなかった。前足だけでねこエサの入った容器を引っ張って奪ったようだ。あのアライグマは二日前に箱罠に入って扉も閉まったのにストッパーを捻じ曲げ、扉をこじ開けることで脱走していたのだが、もう警戒して近寄ら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-05 718日目
-
昨夜は箱罠に近づかなかったらしい
アライグマは昨夜は箱罠に来なかった。ぶどうは喰われた。要はねこエサには来ず、ぶどうが目当てだった。二日前は箱罠から逃げることができたがもう警戒してあれにはかからんかもしれん。ちゃちい罠のせいでますます捕獲が遠のいた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 717日目
-
箱罠のストッパー部に補強の鉄棒をつける
アライグマにしてやられている昨今、あろうことか昨夜は町から借りた箱罠をつぶされた。せっかく箱罠に入っても逃げられるようではダメだ。ストッパー部が弱い。あんな鉄棒ではダメだ。
それで今回は園芸用の緑色の支柱(直径1センチほど)をストッパー部...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-03 716日目