- 
	    かかったのに目の前で逃げられる
	    アライグマが箱罠にかかった。物音がしてすぐ見に行ったら果たしてかかっていた。特に暴れ回るわけでなくアライグマは中で落ち着いていた。前は扉を開けられて逃げられたので、出られんように補強せねばとコンクリート屏のほうへ動かそうかと思案していたとき...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 720日目 
 
 
 
- 
	    またねこエサだけ持っていかれた
	    今度は箱罠に入ったらしいが、踏み板が作動しなかった。前足だけでねこエサの入った容器を引っ張って奪ったようだ。あのアライグマは二日前に箱罠に入って扉も閉まったのにストッパーを捻じ曲げ、扉をこじ開けることで脱走していたのだが、もう警戒して近寄ら...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-05 718日目 
 
 
 
- 
	    昨夜は箱罠に近づかなかったらしい
	    アライグマは昨夜は箱罠に来なかった。ぶどうは喰われた。要はねこエサには来ず、ぶどうが目当てだった。二日前は箱罠から逃げることができたがもう警戒してあれにはかからんかもしれん。ちゃちい罠のせいでますます捕獲が遠のいた   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 717日目 
 
 
 
- 
	    箱罠のストッパー部に補強の鉄棒をつける
	    アライグマにしてやられている昨今、あろうことか昨夜は町から借りた箱罠をつぶされた。せっかく箱罠に入っても逃げられるようではダメだ。ストッパー部が弱い。あんな鉄棒ではダメだ。
それで今回は園芸用の緑色の支柱(直径1センチほど)をストッパー部...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-03 716日目 
 
 
 
- 
	    アライグマがかかるが逃げられた
	    昨夜のうちに箱罠にかかったようだが、入り口の金属の留め具(←Дこういった形の鉄棒。径約5ミリ)を変形させて逃げられた。エサはねこのドライフードをケースに入れていた。円筒形の容器に40グラムくらい入っていたが蓋を回して開けられ、全部食われた。...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-03 716日目 
 
 
 
- 
	    箱罠にエサを置く
	    町役場から借りたアライグマ用の箱罠。うちのねこにやってるキャットフードをこいつは大好きなようだが、箱罠にはそれは置かない。ねこが入るに違いないからだ。そんな家の場合、エサはキャラメルコーンのようなコーン系の甘いものとかメロンパン、果物が良い...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-31 713日目 
 
 
 
- 
	    アライグマの箱罠を借りる
	    自治体の役場の農政課からアライグマ捕獲のための箱罠を借りた。意外と手続きは簡単で用紙に名前や住所、電話番号を記入するだけ。三ヶ月借りられるそうだ。もちろんこれはゴールドフィンガーの房を守るため。愚かな家族が猫に餌をやるからあいつらが来た。夜...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-31 713日目 
 
 
 
- 
	    ダントツにしてやられたマメコガネ
	    ゴールドフィンガーの葉っぱを食害中に散布中のダントツがかかったのか、散布後に来たものの食べてすぐに死んだのかわからんが、葉っぱに顔を突き通したかたちで死んでる。しかも食べ始めてすぐのはず。とにかくダントツはすごい。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 703日目 
 
 害虫
 
- 
	    ダントツは効くなあ
	    コガネムシが葉の上にいてもほぼ動けなくなってる。ゴマダラカミキリも死んでる。ダントツは甲虫にはよく効くなあ。散布していなかったらいろいろと厄介になってるはず。
ただし、カメムシの死んでるのは見つからない。今のところ葉についてる数はそう多い...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 696日目 
 
 害虫
 
- 
	    ダイアジノン5とオルトランDXをまく
	    ぶどうやバラ、ブルーベリーの鉢を中心にまいた。最近、コガネムシの成虫をよく見かけるので。ミニコガネもいた。たぶん成虫はダントツを散布していたのでなんとかなる。でも産卵されてるかもと思って念のため。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-13 695日目 
 
 害虫