-
花卉類にファンタジスタ散布
灰色かび病などの予防として。特にガーデンシクラメン、カーネーション、いちごにかけた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-15 301日目
-
サンヨール散布
サンヨール散布。対象はミニバラ、ペチュニア、ガーデンシクラメン、イチゴ。ミニバラへは黒星病予防のつもりで。ほかは灰色カビ病の予防のつもりで散布。たぶん本当はいらんのだろうが、雨が降りそうなんで念のため展着剤としてドライバーとアプローチBIを...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 296日目
-
キボシカミキリムシがいた
キボシカミキリムシがいた。桑の木があるからかも。スプレーで駆除。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 292日目
害虫
-
ゲッター散布
ゲッター散布。花卉類やかんきつ類中心に。いちごやバラにも散布済。ぶどう達にはかけていない。でも散布後半時間で降雨
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-01 287日目
-
ミニバラにベニカR散布
ミニバラに相変わらずアザミウマがいたのでベニカRを散布。斑点状のシミを多く作る虫で多いときは難儀する。今回は霧吹きで花の中にも多めに噴霧した。花によっては10匹以上のアザミウマが出てきて気味悪い。出てきてしばらくすると花びらの上で死んだよう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 281日目
害虫
-
黒痘病
瀬戸ジャイアンツに続いて、藤稔やゴルビーがだめになった。あほらし
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 276日目
-
三日前のこと
三日前に、ガーデンアシストキングスプレーというのをミニバラたちに噴霧した。ごく普通のベニカXと全く同じ成分。黒星病やアブラムシ駆除にいいとか。さっきみると、チュウレンジハバチの親がいた。この虫はすぐ捕まえられる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 254日目
害虫
-
プランターに穴あけ
また例によってハンダゴテでプランターに穴あけした。これは一枚目の写真のように、高さのないプラ鉢で、しかも底面にたくさんの穴があるので本当は気にしないでもいいはず。でも、やたらと寝腐れしやすいうちのような陽当りのまずい家ではこのくらいが適当と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-21 246日目
-
キクとミニバラにモスピラン散布
アケビにアブラムシがクソほど来てたんでキクとミニバラにも散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-16 241日目
害虫
-
ミニバラの株元にオールスターをまく
ほぼ全部のミニバラの株元にオールスターをまく。アケビに来ていたアブラムシの広がりの予防のため。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-12 237日目
害虫