-
ミニバラ全てにサルバトーレを散布
今夜と明日は雨が降るとかで、午前中にサルバトーレを散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 230日目
-
プラ鉢に手を加える
プラ鉢に手を加えた。ハンダゴテを使って穴あけをし、底面の隅には(せっかく開いている穴を地面につけないように)木ねじで高さをかせいだ。この手の作業は、見た目から想像するより時間がかかる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 227日目
-
ミニバラに農薬散布
いまは元気なのだが、ミニバラの全てに今季初めての農薬散布。暖かいため、また雨が降るため病気が出るような気がして。ダコニールとサプロールの混用で散布。イチゴにかかってしまったのがまずかった。サプロールの希釈倍率がバラは1000倍で、イチゴは2...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 212日目
-
プラ鉢をまた改造
はんだごてで、底面と側面にたくさんの穴を開けていった。根腐れはだいぶ無くなると思っている。日当たりの悪さで起こりがちな問題を少しでも改善できたらうれしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-12 147日目
-
プラ鉢をまた改造
陽の当たるところはもうほとんどなくなったので、新しい植物を育てるには、ほかの鉢と置き換えるなりしないといけない。冬は陽の当たる角度がかなり低く、しかも自宅の前(東側)に隣人の家があるために、陽当たりを好む植物にはかなり厳しい。朝から日没まで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-31 135日目
-
プラ鉢を改造する
百均のプラ鉢に、はんだごてで穴を開ける。底面にも側面にも。簡単にスリット鉢のようになり、排水性や通気性は結構上がる。やけどしたけど。
茶色の鉢を除き、これらはもとから浅めの鉢だ。が、自宅の日当たりの悪いところへ置く場合、このように穴を開け...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-24 128日目
-
ミニバラたちやリンドウ、キキョウに薬剤散布
ミニバラ、リンドウ、アジサイ、キキョウ、トルコキキョウたちにダコニールとサンヨールを混合で散布。病気の予防のため。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-13 87日目
-
コナカイガラムシ
手でさすって潰した
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-01 75日目
-
ミニバラにアブラムシがいた
ミニバラにアブラムシがいた。サンヨール散布。展着剤はドライバーとアプローチ。これはなんだか良さげ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-14 57日目
害虫
-
ナメクジ退治用の塩水霧吹き
近所の野良猫に毎日二、三度も餌をやるやつがいるんで、ナメクジがよくいる。ただでさえ、この時期は頻繁に水やりするために鉢底によくいるのに。で、塩水を濃く作り、霧吹きに入れている。壁など、垂直に這いながら動くやつらに特に効く。ほぼ飽和するまで塩...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-18 0日目
害虫