-
ミニバラにベニカR散布
ミニバラに相変わらずアザミウマがいたのでベニカRを散布。斑点状のシミを多く作る虫で多いときは難儀する。今回は霧吹きで花の中にも多めに噴霧した。花によっては10匹以上のアザミウマが出てきて気味悪い。出てきてしばらくすると花びらの上で死んだよう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 281日目
害虫
-
黒痘病
瀬戸ジャイアンツに続いて、藤稔やゴルビーがだめになった。あほらし
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 276日目
-
三日前のこと
三日前に、ガーデンアシストキングスプレーというのをミニバラたちに噴霧した。ごく普通のベニカXと全く同じ成分。黒星病やアブラムシ駆除にいいとか。さっきみると、チュウレンジハバチの親がいた。この虫はすぐ捕まえられる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 254日目
害虫
-
プランターに穴あけ
また例によってハンダゴテでプランターに穴あけした。これは一枚目の写真のように、高さのないプラ鉢で、しかも底面にたくさんの穴があるので本当は気にしないでもいいはず。でも、やたらと寝腐れしやすいうちのような陽当りのまずい家ではこのくらいが適当と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-21 246日目
-
キクとミニバラにモスピラン散布
アケビにアブラムシがクソほど来てたんでキクとミニバラにも散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-16 241日目
害虫
-
ミニバラの株元にオールスターをまく
ほぼ全部のミニバラの株元にオールスターをまく。アケビに来ていたアブラムシの広がりの予防のため。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-12 237日目
害虫
-
ミニバラ全てにサルバトーレを散布
今夜と明日は雨が降るとかで、午前中にサルバトーレを散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 230日目
-
プラ鉢に手を加える
プラ鉢に手を加えた。ハンダゴテを使って穴あけをし、底面の隅には(せっかく開いている穴を地面につけないように)木ねじで高さをかせいだ。この手の作業は、見た目から想像するより時間がかかる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 227日目
-
ミニバラに農薬散布
いまは元気なのだが、ミニバラの全てに今季初めての農薬散布。暖かいため、また雨が降るため病気が出るような気がして。ダコニールとサプロールの混用で散布。イチゴにかかってしまったのがまずかった。サプロールの希釈倍率がバラは1000倍で、イチゴは2...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 212日目
-
プラ鉢をまた改造
はんだごてで、底面と側面にたくさんの穴を開けていった。根腐れはだいぶ無くなると思っている。日当たりの悪さで起こりがちな問題を少しでも改善できたらうれしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-12 147日目