-
発芽している
タイトル通り。三種とも発芽した。一番大きい鉢にはガクアジサイを植えているが、鉢が浅いためもう十年以上育てているこの植物の根には土が足りなくなっていた。それで、1.5Lペットボトル容器を切り、鉢の周りに柵のようなものを作って土を上から足した。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-06 981日目
発芽
-
サプロール散布
タイトル通り。うどんこ病がひどいので。でも粉のついたようになった葉っぱはもう戻らないだろう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-15 898日目
-
これはビンテージ系のやつ
このアジサイはビンテージなんとかのやつで、まだこんな姿を保っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 852日目
-
今の様子
これは花が赤色の品種。水やりが少し多くてもちゃんと育つので助かる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-25 816日目
-
三種めのアジサイ
名前忘れた。調べておこう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 780日目
開花
-
花はほぼ終わりみたい
赤系のアジサイと紫色に咲いたガクアジサイ。花はそろそろ終わり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 771日目
開花
-
変な色
緑と紫が合わさった変な色
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-07 767日目
開花
-
今日の様子
アメジストレッドとかいう品種。花は終わりかけ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 765日目
開花
-
新しい品種加わる
アメジストレッドとかいう汚い色の花の品種を処分品なので買ってきた。三百円。汚い色なのはこれが花期の終わりだからかと思う。最初の頃はもう少し鮮やかな色だそうだ。青紫から赤の鈍い色に変わり、縁の色は緑を保つそう。葉っぱが少なすぎるのも特価になっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-28 758日目
開花
-
まだ咲くアジサイ
二種ともまだ咲く。ガクアジサイは丈が伸びすぎた。そのうち切り戻しをせねば。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 755日目
開花