-
ピンクの花を瓶にさす
青花のはガクアジサイで、花瓶にさすには大きすぎる。それで、こっちの色の花だけさす。アジサイは適当な水やりでも根腐れしにくくて助かる。黄色いのはミニバラ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 1123日目
開花
-
開花中
今年も紫色で咲くガクアジサイ。一方、赤いのは毎年この色。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 1117日目
開花
-
咲き始める
赤のアジサイと、薄い紫のガクアジサイが咲いている。後者は花芽が少ない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 1107日目
開花
-
大きいガクアジサイも展葉
もう三週間ほど経つが、このガクアジサイも葉が出てきて、展葉が始まっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 1037日目
-
葉っぱが広がる
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 1029日目
発芽
-
発芽
発芽している
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 1023日目
発芽
-
発芽している
タイトル通り。三種とも発芽した。一番大きい鉢にはガクアジサイを植えているが、鉢が浅いためもう十年以上育てているこの植物の根には土が足りなくなっていた。それで、1.5Lペットボトル容器を切り、鉢の周りに柵のようなものを作って土を上から足した。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-06 981日目
発芽
-
サプロール散布
タイトル通り。うどんこ病がひどいので。でも粉のついたようになった葉っぱはもう戻らないだろう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-15 898日目
-
これはビンテージ系のやつ
このアジサイはビンテージなんとかのやつで、まだこんな姿を保っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 852日目
-
今の様子
これは花が赤色の品種。水やりが少し多くてもちゃんと育つので助かる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-25 816日目