アジサイ3種 (アジサイ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アジサイ > アジサイ-品種不明 > アジサイ3種

アジサイ3種  栽培中 読者になる

アジサイ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 3
  • 新しい品種加わる

    アメジストレッドとかいう汚い色の花の品種を処分品なので買ってきた。三百円。汚い色なのはこれが花期の終わりだからかと思う。最初の頃はもう少し鮮やかな色だそうだ。青紫から赤の鈍い色に変わり、縁の色は緑を保つそう。葉っぱが少なすぎるのも特価になっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-28 758日目

    開花

  • まだ咲くアジサイ

    二種ともまだ咲く。ガクアジサイは丈が伸びすぎた。そのうち切り戻しをせねば。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 755日目

    開花

  • あじさい二種

    どちらもいまが開花のピークのようだ。きれいに咲いてる。あじさいは日陰の多い家の味方。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 750日目

    開花

  • 紫の花のガクアジサイ

    今年は紫色になったガクアジサイ。このアジサイは本来はきれいな水色(少し薄い青)のもの。秋から春先まで石灰分を中心に、数種の肥料を地表に置いて遊んでいるが、毎年どんな色になるか咲くまでわからず、楽しませてくれる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 748日目

    開花

  • よく咲くアジサイ

    ピンク花のアジサイがよく咲いている。鉢はずいぶん小さいが、上出来。やはり日本の気候に合うからか、挿し芽のやつも花が咲こうとしている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 748日目

    開花

  • 赤い花

    赤い花のほうがどうも他人のうけは良いみたいで、挿し芽もしている。もうしばらく咲くのかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 746日目

    開花

  • 紫花のほう(ガクアジサイ)

    昔ながらの青色の花が咲くガクアジサイ。こちらは二、三年前から有機石灰や苦土石灰あたりを土の表面に置き、赤色の花に近づける手立てをしている。結果が出るのはこの時期なわけだが、今年は紫色からになった。この色も悪くない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 743日目

    開花

  • 赤も咲く

    赤花の品種もきれいに咲き始めた。株は小さいのに花はなかなか大きめ。ガクアジサイのほうは、今年は昨年より赤紫に近づいたみたい。昨年はもう少し青みの強い紫だったかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 737日目

    開花

  • 咲き始める

    青系のものは石灰を昨秋から施してきたのでピンクがかった紫色で咲くのかな。赤色の品種は四年くらい前に買ってきたものでこれはこのまま何もしなくても赤色が咲く。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 731日目

    開花

  • そろそろ咲く

    アジサイは二つともそろそろ咲く。六月の花のイメージ通りだ。写真は青花(ガクアジサイ)のほう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 728日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11127ページ
読者数167人