アジサイ3種 (アジサイ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アジサイ > アジサイ-品種不明 > アジサイ3種

アジサイ3種  栽培中 読者になる

アジサイ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 3
  • 紫花のほう(ガクアジサイ)

    昔ながらの青色の花が咲くガクアジサイ。こちらは二、三年前から有機石灰や苦土石灰あたりを土の表面に置き、赤色の花に近づける手立てをしている。結果が出るのはこの時期なわけだが、今年は紫色からになった。この色も悪くない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 743日目

    開花

  • 赤も咲く

    赤花の品種もきれいに咲き始めた。株は小さいのに花はなかなか大きめ。ガクアジサイのほうは、今年は昨年より赤紫に近づいたみたい。昨年はもう少し青みの強い紫だったかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 737日目

    開花

  • 咲き始める

    青系のものは石灰を昨秋から施してきたのでピンクがかった紫色で咲くのかな。赤色の品種は四年くらい前に買ってきたものでこれはこのまま何もしなくても赤色が咲く。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 731日目

    開花

  • そろそろ咲く

    アジサイは二つともそろそろ咲く。六月の花のイメージ通りだ。写真は青花(ガクアジサイ)のほう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 728日目

  • トリフミン散布

    うどんこ病の予防として

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 710日目

  • 赤い花のほう

    アジサイ二種のうち、ガクアジサイではないほう。株がだいぶ小さいが、なんとかなっている。葉っぱの数がまた少ない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 710日目

  • 花蕾が小さすぎる

    この時期はこんなものか?花蕾がやけに小さくて心配。これは赤い花の咲くやつ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 704日目

  • 赤色の花のアジサイ

    これは赤い花が咲く品種。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-12 681日目

  • 元気

    アジサイは元々強いみたいで元気だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 662日目

    発芽

  • 新芽

    新芽が出た。一応苦土石灰と有機石灰を足した肥料をやった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 648日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人