-
赤いアジサイのいま
赤いアジサイも新芽が出てる。一応苦土石灰などアルカリ性の肥料を少しまいている。もともと赤花の品種と思っているので気にしないでもいいんだろうけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 286日目
-
新芽
新芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 283日目
-
発芽
ようやく発芽が安定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-03 275日目
発芽
-
この前の寒さでやられた
この前の寒さにやられたみたい。新芽が枯れてないのを祈る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-03 247日目
-
霜に少しやられたか
赤花のあじさいの苗の葉っぱが数枚、黄色くなった。霜にやられたような感じ。うーん。大丈夫か。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-16 198日目
-
赤の品種
紫陽花のうち、赤の品種は幹部分の下の方に新芽が出ている。こんな時期に。暖かいからなのか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 171日目
-
でかい方のアジサイと猫草
アジサイの、うどん粉病の葉っぱは悪化は防げたみたい。どの薬剤が効果的だったかいまはわからない。もうひとつは猫草。あまり食べてくれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 164日目
-
変わらず。
赤のあじさい。変わらず。花はかれもしない。寒いし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-01 153日目
-
うどんこ病にストロビーフロアブル散布
昨日モレスタンを散布したとこだが、効き目がイマイチな気がして今日はストロビーフロアブル散布。昨年はベニカXネクストスプレーですぐ効いたことが判明。ストロビーフロアブルの殺菌成分はそれと同系なんで期待。ベニカXネクストスプレーはほとんど液が残...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-04 125日目
-
うどんこ病病
青いアジサイがうどんこ病になった。昨日はひとまずモレスタンというのを散布した。去年か一昨年か忘れたが、何か薬剤を散布してすぐに治った記憶がある。サプロールとかサンヨールだったかも。うどんこ病用の薬剤は多いのでわからない。あ、残った薬剤はミニ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-04 125日目