-
今の様子
全然開花せず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 677日目
-
全然咲かない
葉の数もかなり少ない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 668日目
-
何も咲かない
とても退屈な植物。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 663日目
-
新芽ちらほら
新芽の発芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 607日目
-
新芽が出る
ついに新芽が出る。冬越しできたらしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-28 594日目
発芽
-
復活しますように
なんとか持ち堪えてるみたい。このまま新芽が出てきてくれるか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-16 551日目
-
枯れかけてる
寒さが戻り、枯れかけてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-04 539日目
-
タネは熟したのかわからない
開花がだいぶ遅れたので種のさやはあるも、中が熟してるのかわからない状況。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-25 439日目
-
また連なって咲いている
不思議なことにこれも三つの花がひとつのがくを基部としてくっついて咲いている。赤一色。おしべは白っぽい色だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-09 423日目
開花
-
やはり三つの花が一つのがくについている
これはおもしろいのでもう一度写した。朝よりもハイビスカスの花らしくなった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-03 417日目
開花