クロッカス (クロッカス-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > クロッカス > クロッカス-品種不明 > クロッカス

クロッカス  栽培中 読者になる

クロッカス-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • 今年はこれ以上は咲かないか

    球根から芽は出ても、咲いたのは今のところ四つだけ。今年はこんなもんかな?球根を肥大させるための肥料があまり効かなかったのかと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-16 434日目

    開花

  • 三つ咲く

    タイトル通り

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 428日目

    開花

  • いきなり開花

    タイトル通り。青紫の花が咲いた。黄色や白の花のやつより必ず早く咲くみたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-07 425日目

    開花

  • あまり変わらず

    緑の細い葉が少し伸びてはいるものの、まああまり変わらず。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-04 422日目

  • よく伸びてきた

    球根植物で春に一番早くのはスイセン、二番目がこのクロッカスかなと思う。昨年の球根のままちゃんと出てきてくれた。アネモネはひとつしか残らず、ほかは腐ってしまったらしい。クロッカスは花期はごく短く、花の色もさして珍しいのがないが初心者向きでよろ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-24 413日目

  • 発芽

    発芽

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-01 390日目

    発芽

  • 発芽していた

    発芽していたクロッカス、鉢の上の土に、堆肥を混ぜたものを足した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-21 348日目

  • 球根を植え付け

    昨年の花が終わってから五月前まで養生させていた球根を植え付け。かなり小さな球根もあったが構わず植え付けた。ミニチューリップと同じ鉢に植え付けた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-30 296日目

    種まき

  • クロッカス栽培でわかったこと

    販売されているクロッカスは、球根の植え付けから開花までの日数がほぼ同じと判明した。後から植えたものは、最初に植えたものよりも、植え付けた日数の差だけ遅れて開花している。花が小さめだから、群生させて咲かせないと見栄えの点でいまいちだ。でも、開...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-04 87日目

    開花

  • そろそろ終了か

    クロッカスはそろそろ終了なのか。花が咲いてから咲き終わりまでが短いせいもあって、苗はあまり出回らないみたい。だからこんなふうに球根で育てるのが多いはず。今後も陽当たりは確保しながら夏まで球根の回復を願う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 84日目

    開花

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10299ページ
読者数165人