デルモンテ以外のいちご (いちご-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > デルモンテ以外のいちご

デルモンテ以外のいちご  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 4
  • 「ゆめ」というイチゴ

    「ゆめのか」にあやかっての名前か?しかし、四季なりらしい。やっと花が咲いた。株自体は大きめになってうれしい。受粉作業をしておいた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 834日目

    開花

  • らくなりイチゴ、ひと苗脱落か

    タイトル通り。ひとつ、葉っぱが全然出ず、花は少し咲いたが、まるで大きくならないのがある。なんらかの病になったのか、あるいは肥料やけか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 833日目

  • ガザーナがたくさん咲く

    この品種はピンクの花が咲くものだが、四季なりらしい。今日はたくさん咲いている。株が割と大きくなってきたのでうれしい。これと、「ゆめ」(「ゆめのか」とは書いてなかった)という品種は株が大きくなっている。後者もそろそろ花芽が出てきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 832日目

    開花

  • よつぼし、らくなりイチゴ、ガザーナ

    ガザーナは二日前に咲き始めたところだが、他の2種の花はだいたい終わりの様子。後はちゃんとした大きさまでイチゴが育つかだ。気休めに、筆で受粉のまねごとはしていた。これの効果としては、イチゴの形が良くなるとかで、しなくてもちゃんと実はなるはずと...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 829日目

  • 宝交早生

    花は咲くも、葉数が少なめ。しかも花はかなりのミニサイズ。ヘビイチゴのほうが大きい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 826日目

    開花

  • ピンクの花のやつ2種

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 826日目

    開花

  • ピンクの花が咲く

    こちらは観賞用みたいな品種。ラブベリーという名で販売されているものだ。昨年、赤い花が咲くイチゴを食べたが意外と味は良かった。こちらも受粉作業をしておいた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 824日目

    開花

  • 「ガザーナ」と、「ゆめ」という品種

    どちらもまだ開花には至らない。ガザーナのほうは、ピンクか赤の花が咲くらしい。今のところ、葉数が増えてきている。むしろ、こういうのが自分にはうれしい。株が大きくなってもらわないとダメなので。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 819日目

  • よつぼしに花が咲く

    今日もよつぼしに花が咲いた。一応、筆で雄蕊の辺りから上向きに(円錐のてっぺんに向かって)なでておいた。ほとんどの場合、小さい実だけが実ると思う。株が小さいし、花もひとつではないため。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 819日目

    開花

  • 開花する

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 817日目

    開花

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11324ページ
読者数167人