-
よつぼし収穫
これはおいしいイチゴだ。一部の実が、灰色かび病になっていたのが残念。でも食感や香りもなかなか良いかと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 862日目
結実
-
ピンク色の花のイチゴ
ガザーナではなく、これは2年前から植えている苗のもの。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 855日目
開花
-
よつぼしが赤くなる
タイトル通り。もうすぐ収穫できる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 854日目
-
ゆめとガザーナ
1枚目はガザーナ、2枚目はゆめ。どちらもまだ割いてる花がある。しかし、だいぶ小さい。3枚目はよつぼし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 852日目
開花
-
生長してきたいちご
よつぼしとらくなりイチゴは実が少し大きくなり、前者はピンク色になりだした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 852日目
-
今の様子
どれもまあまあ育ってきた。いちごの実は小さめになるのは確定だ。人工受粉はしたが、花が小さすぎる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 844日目
-
「ゆめ」というイチゴ
「ゆめのか」にあやかっての名前か?しかし、四季なりらしい。やっと花が咲いた。株自体は大きめになってうれしい。受粉作業をしておいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 834日目
開花
-
らくなりイチゴ、ひと苗脱落か
タイトル通り。ひとつ、葉っぱが全然出ず、花は少し咲いたが、まるで大きくならないのがある。なんらかの病になったのか、あるいは肥料やけか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 833日目
-
ガザーナがたくさん咲く
この品種はピンクの花が咲くものだが、四季なりらしい。今日はたくさん咲いている。株が割と大きくなってきたのでうれしい。これと、「ゆめ」(「ゆめのか」とは書いてなかった)という品種は株が大きくなっている。後者もそろそろ花芽が出てきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 832日目
開花
-
よつぼし、らくなりイチゴ、ガザーナ
ガザーナは二日前に咲き始めたところだが、他の2種の花はだいたい終わりの様子。後はちゃんとした大きさまでイチゴが育つかだ。気休めに、筆で受粉のまねごとはしていた。これの効果としては、イチゴの形が良くなるとかで、しなくてもちゃんと実はなるはずと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 829日目