デルモンテ以外のいちご (いちご-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > デルモンテ以外のいちご

デルモンテ以外のいちご  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 4
  • このイチゴは意外においしい

    ピンクの花のイチゴはいまいちわからないが、赤い花のイチゴは実もおいしい。サイズは小さいがなかなかいける。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 514日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 雨でまずくなった

    ピンク色の花のやつ。せっかく大きな実になってたのに、待ちすぎて雨に当たりすぎてダメになった。軒下に入れる手もあったが、ナメクジ駆除剤をまたいちから撒き直す必要があったんでやめた。それで長い雨に当たったわけだが、本当にバカなことをした。ナメク...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 508日目

    (0 Kg) 収穫

  • 赤い花の咲くいちご

    これは意外!おいしかった!甘酸っぱくていい。味も濃い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-27 506日目

    (0 Kg) 収穫

  • 赤色の花が咲くいちご

    この品種は味目的ではないので、実には期待しないものの、いい感じの色になっている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 504日目

  • みのりくんとかいういちごなど

    この品種(みのりくん)もたぶん遊びのやつで、味はダメだろう。赤花のタイプも全く期待してない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-17 496日目

    開花

  • ナメクジ駆除剤を置く

    タイトル通り。前のがひと月ほど経ったので。しかも雨もよくかかってるし、変えるべきだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-16 495日目

  • 赤花、ピンク花

    どちらも小さな花。だから実も小さめになる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-14 493日目

    開花

  • よつぼしとかいういちご収穫

    ビニルポツトのままでは何にもできないという例。花が終わればとっとと植え替えよう。味は固めだったが割と濃くて悪くはない。香りはほぼ感じられなかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-12 491日目

  • 赤い花のいちごなど

    味はさておき、花が白ではないタイプのいちご。それなりに実ってる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-12 491日目

    開花

  • さちのかの幼果

    タイトル通り

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 490日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11179ページ
読者数167人