-
ピンクの花のやつ2種
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 826日目
開花
-
ピンクの花が咲く
こちらは観賞用みたいな品種。ラブベリーという名で販売されているものだ。昨年、赤い花が咲くイチゴを食べたが意外と味は良かった。こちらも受粉作業をしておいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 824日目
開花
-
「ガザーナ」と、「ゆめ」という品種
どちらもまだ開花には至らない。ガザーナのほうは、ピンクか赤の花が咲くらしい。今のところ、葉数が増えてきている。むしろ、こういうのが自分にはうれしい。株が大きくなってもらわないとダメなので。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 819日目
-
よつぼしに花が咲く
今日もよつぼしに花が咲いた。一応、筆で雄蕊の辺りから上向きに(円錐のてっぺんに向かって)なでておいた。ほとんどの場合、小さい実だけが実ると思う。株が小さいし、花もひとつではないため。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 819日目
開花
-
開花する
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 817日目
開花
-
順調かと思う株
これらはもう二、三年になる株。ひとつはピンク色の花が咲くやつでラズベリーという名前がついている。もうひとつはよくある宝交早生。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-27 810日目
-
よつぼしや宝交早生
よつぼしは開花中。らくなりイチゴや宝交早生もそれに続きそう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 808日目
開花
-
よつぼしに花が咲く
ひとつ、小さな花が咲いた。らくなりイチゴはまだみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-24 807日目
開花
-
発芽中
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 803日目
発芽
-
ガザーナというピンク色の花の品種
まだまだ咲かないと思う。生長が悪いこれは、ガザーナというピンク色の花の咲く品種のようだが、全然聞かない名前。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-17 800日目