-
それぞれまずまず元気
四つの品種があるが、鉢はとても小さいのにしている。よくあるビニル鉢で買ってきたときからピートモスに植わっていたせいで、水を保持し続けることが容易となり、植え替えても根が新しい土まで伸びゆかないのである。今寝をほぐして植え替えるのもできなくは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 75日目
-
サプロールがかかってしまった
サプロールとダコニールの混用液がかかってしまった。薬害が出そう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-18 70日目
-
元気
元気。葉っぱはすくない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-12 64日目
-
写真忘れてた
写真を忘れてた。
これは、らくなりいちごという品種みたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-19 12日目
-
赤いが固い。食べられない
赤くなったのでいいかなと考えてとってみた。固かった。食べられない。この時季のはてんで無駄な開花である。一緒に収穫したフェイジョア、サポテと写す。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-19 12日目
結実
-
実がなっている
小さいプラ鉢の、四季なり型のいちごが実っている。この時季に実るものには、味やサイズに関しては期待していない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 8日目
結実
-
安くなっていた苗をプラ鉢へ
ビニルポットから出して、小さなプラ鉢へ植え替え。根が回っているのだが、新たな土の量がしれているので崩さずに植えた。いちごの苗によくあることだが、ビニルポット内の土がピートモスなんかだと、新たな土のほうへ根が伸びていかないことが多い。そのため...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-07 0日目