大天人菊(ガイラルディア) (ガイラルディア(天人菊)-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ガイラルディア(天人菊) > ガイラルディア(天人菊)-品種不明 > 大天人菊(ガイラルディア)

大天人菊(ガイラルディア)  栽培中 読者になる

ガイラルディア(天人菊)-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 2
  • まだ開花中

    これは大雨の前の写真だが、まだ開花中。すぐ倒れてしまうのは用土のせいと思われる。あと、午後からしか陽光が当たらないからかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 595日目

    開花

  • 低いところで咲く

    きれいに咲いている。苗を直立させることができなかったのが悔やまれる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 557日目

    開花

  • きれい

    地面近くに咲いてしまっていて気の毒だが、きれいな花だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 551日目

    開花

  • 切花用に収穫

    二つきれいに咲く花を切り花にした。ふちの部分が反り気味なのはたぶん半日しか日が当たらないところにあるからだと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-28 544日目

    開花

  • 咲きつつある

    いくつかの花が咲こうとしている。草丈が長いので花が大きいとすぐ倒れだす。街路樹のもとに植えられ、こぼれ種で増えていったらしき群生がこの町には見られる。そこでは誰も肥料などやらないだろうし、痩せた土で強健に生きている。要はそこでは倒れそうなも...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-28 544日目

  • きれいな形では咲かないのが残念

    一度寒さにやられたからか、変な形で咲くようになってしまっている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-14 530日目

    開花

  • 花は終わりかけている

    本来の開花期に半年ずれて咲いたすごく不思議なガイラルディア。もうそろそろ終了かと思う。この花は条件が良ければとてもきれい。派手な花だがなぜかあまり見かけないし、株もあまり販売されていない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 523日目

    開花

  • 咲こうとしてる

    タイトル通り。普通の開花期と半年のずれがあるのがすごい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 509日目

    開花

  • 暖かくなったので開花?

    暖かい日になってるとはいえ、2月に開花するなんてことがあるとは。この植物はかなり強いのがわかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-18 474日目

    開花

  • 最後の花

    最後の花。よく今月まで咲いてくれた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-06 400日目

    開花

  • 1
  • 2

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10299ページ
読者数165人