ユリオプスデージー
栽培中

読者になる
ユリオプスデージー-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
アーリーセーフ散布
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 884日目
害虫 -
黄色が鮮やか
この花は形でいえばよくあるスタイル。でも鮮やかな黄色できれい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 818日目
開花 -
開花中
タイトル通り。鮮やかな黄色がきれい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 804日目
開花 -
開花していた
タイトル通り。きれい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 799日目
開花 -
もうすぐ咲く
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 797日目
-
花芽がある
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 792日目
-
開花する
この植物は秋に咲くのが普通みたいで、きれいな黄色をしている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-24 629日目
開花 -
つぼみがある
また咲きそうだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 620日目
-
ハダニ対策としてアーリーセーフ散布
タイトル通り。だいぶ葉っぱがやられてる。この植物と、スイカ、ラフランスは一気にやられてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 554日目
害虫 -
ハダニ
この植物もハダニにやられた。葉っぱを捨てるのも考えたがサンヨールが本当に効くのか様子見のつもりで残した。被害葉はむろん治らない。しかし上の葉にも散布しておりそちらに被害が出なかったら効いたってことになるのではと思っている
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-26 539日目
害虫