-
本当に長く咲く花
驚くべき能力というか、生長が遅いというか、とにかく長く咲くカランコエ。これはピンク色の株。極小の苗ながら頑張っている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 849日目
開花
-
雨にやられた
雨にやられた。昨年は急に根腐れになってたいへんだったから、今年は水やりを控えないといけない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 846日目
開花
-
少し丈が伸びる
カランコエのうち、大きめの株になりつつあるほうは、日中少し日陰になるため丈が伸びてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 839日目
開花
-
ピンクの花のカランコエ
こちらは八重咲きのピンク色の花の株。生長は全くしてないように見える。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 832日目
開花
-
きれいなカランコエ
昨年挿し芽にて増えた株らがひと鉢にいくつかあるのだが、それぞれが少しずつ咲き、きれいだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 832日目
開花
-
カランコエは今が一番見頃か
うちのカランコエは今が一番の見頃か。鮮やかな朱色で咲いている。写真一枚目の花は、斑点みたいなのが出てるが、これは急な寒さによるものだ。同じようなことは葉にも起き、やはり斑点というか、あばたみたいなのがところどころついている。
昨年の親株は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 826日目
開花
-
ピンクのカランコエは八重咲き
こちらは八重咲きで咲いている。丈はかなり小さい。ビーナインだったか、矮性剤?なるものがあるがあれを使ってるような雰囲気だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 821日目
開花
-
よく咲いている
タイトル通り。写真は何の調整もしないと変にピンク色に近くなる。スマホのカメラの性能が低いため。これは調整済みだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 818日目
開花
-
長く咲く
カランコエは咲き出すととても長く咲いたままでいてくれる。ひとつの花は小さいが、たくさん咲けば見応えがある。写真の色が少しおかしい。スマホのカメラのせいだ。ホワイトバランスを変えてもうまく再現できていない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 816日目
開花
-
これからたくさん咲くか
昨夏、寝腐れのため、挿し芽で何とか増やすことになったカランコエ。その大きな株が咲いている。花芽はまあまあついている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 811日目
開花