-
よく咲いている
鉢が縦長、しかもプラスチックなので不安定。それで、素焼きの鉢を外へ置くことにする。花はよく咲き出した。種はどうもつかないみたい。改良されたからか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-05 60日目
開花
-
やっと本調子になる
多く咲き出した。やっとだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-04 59日目
開花
-
夜の様子
夜の様子。この株は咲き始めが遅かった。まだ咲きそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-30 55日目
開花
-
開花中
朱色の八重の花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-30 55日目
開花
-
開花中
開花中。八重咲き。
葉っぱがオンブバッタにやたらとやられてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-27 52日目
開花
-
開花
やっと開花した。よくある赤い花。ひと月以上かかった。蕾がいくつか落ちてしまってる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-15 40日目
開花
-
そろそろ咲きそう
夜に光が当たっている場所に鉢を置いていたばかりに咲かなかった可能性が出てきた。それで、位置を変更して10日ほど経つが、蕾みたいなのがやっとついた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-12 37日目
-
ホウセンカ
25円で投げ売りされていたホウセンカ。見た目は普通。花がなかなか咲かないかも。この時期にしてはつぼみがなく、もしや咲き終わってるのかと考えられなくもない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-19 13日目