-
ハダニかと思ったらコナガの幼虫だった
ピンクや黄色のガーデンダリアの話。
葉に蜘蛛の巣のようなもんがついていて、いくつか枯れてしまっていたのでこれもハダニかと思ってサンヨールとアーリーセーフの混用薬剤を散布。でも違った。コナガだった。1匹指でつぶしといた。葉っぱはほとんどやら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 348日目
害虫
-
これはピンクの花の株
真夏は花は終わりみたい。日陰に近いところなのであまり水やりしては根腐れするかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-26 333日目
-
ピンクの花
きれいに咲いてきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 307日目
開花
-
ピンク色の花も開花
ひとつだけあったピンク色の花の株。やっと咲きつつある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 307日目
開花
-
黄色も咲いてる
写真一枚目のガーデンダリアは少し透明感のある黄色の花。彩度は低いが、新鮮な感じもする。
二枚目はアジサイと写ってるが、鮮やかな赤。よく咲く。花数が多いのでお得な感じ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 297日目
開花
-
赤い花
赤い花が最盛期を迎えている。かなり強い、鮮やかな色。肥料も効いてるのかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 293日目
開花
-
よく咲く
ほとんどが赤色の花のものだが、間もなく黄色の花もまた咲きそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 290日目
開花
-
強い色できれい
鮮やかな赤色できれい。低い位置で咲いてるので見目よろしく良かった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 284日目
開花
-
きれいに咲く
写真では鮮やかな赤色がちゃんと出ないが、きれいに咲いている。ミニバラの大花のサイズより少し大きい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 278日目
開花
-
黄色も開花
黄色の花も咲いた。しかしまあこちらは自分が育てたという感じではない。こないだ買ってきたばかりだし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 275日目
開花