-
小さめの花が咲く
濃い赤色の花が咲いた。同じ系統の色のミニバラも咲いてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-27 273日目
開花
-
咲き始める
ガーデンダリアがやむと咲きだした。これは赤色。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 271日目
開花
-
もうすぐ咲く
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 270日目
-
なかなか咲かない
園芸店にはもう咲き終わりのやつを安くで売り出してる。うちのはなかなか咲かない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-17 263日目
-
葉っぱが急に増える
発芽はかなり遅れたが、さすが球根植物の強さ。葉っぱが急激に増えている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 257日目
-
虫ではなく、ナメクジだった
葉を食害していたやつはナメクジだった。見つけたやつは踏みつぶした。誘引駆除剤もまいた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 246日目
-
ダリアの葉は虫にやられやすい
どうもこの植物の葉だけがなんかの虫に食われているみたいだ。チョウ類の幼虫だろう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-28 244日目
害虫
-
発芽
ガーデンダリアは三つが発芽。赤系の花の株が二つ、ピンク色の花の株が一つ。写真は赤系の花の芽。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-19 235日目
発芽
-
発芽したのはふた株か
発芽したのはふた株のみみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-12 228日目
発芽
-
発芽した
やっと発芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-11 227日目
発芽