紫のパッションフルーツ
終了

読者になる
パッションフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 |
作業日 : 2015-12-10 | 2013-06-14~909日目 |
![]() |
根を点検。ひどくからまっている。
パッションフルーツは夏の間によく日に当てると寒さへの耐性があがるという文章を何かで読んだのだが、そろそろ屋内へ入れないといけないだろうなあ。致命的ダメージを受けたら終わりだからここ数日の間は準備をしないと。
今日は長枝を切る必要のある株(最初に買った苗で、二回冬越ししたもの)について、根を点検してみた。
百均の8号鉢に植えているが、根がまわっている。遊びのつもりで置いていた実生ブラックベリーが鉢底から根を出してこのパッションフルーツの鉢に侵入していた。
うっわあ、、。パッションフルーツよりも根を張っているではないか。
参った。根についている土をバケツの中で洗い流してからまりをほどこうと考えたのだが、細根がいたるところにあってたいへん苦労した。土なんて最初の半分くらいになっているんじゃないのかというくらい圧されている。
実生ブラックベリーがそば鉢から根を出す
パッションフルーツの根とからまる。
キャットミントの根もからまる。
みほみほさん 2015-12-10 22:58:16
すごいー!!
しろちゃんさん 2015-12-11 00:07:53
元気なので鉢の中は気にもしなかったのですが、ひどかったです(;^_^A
根のからまりをほどいて植え替えましたが、急に環境が変わると良かれと思ってやることが裏目に出そうでこわいです笑。