紫のパッションフルーツ 
終了 
 

 読者になる
読者になる
| パッションフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 | 
| 作業日 : 2016-01-27 | 2013-06-14~957日目 |  11.9℃ 1.3℃ 湿度:58% 積算温度:15811.6 ℃ | 
これはダメだ
パッションフルーツも体感温度以下にさらされていたので、致命的なダメージを負ったのかもしれない。
水分の多いところほど大きなダメージを負うのは当たり前であるが、この株には二つの果実がついている。無理とは思いつつ赤くなるのをひたすら待っていたが、昨日みると色がちょっと灰色〜赤黒く変わっていた。
これは急に熟したのではむろんない。凍ってしまって、組織がおかしくなったのだろう。未熟のパッションフルーツの果実をそのまま冷凍し、解凍したらきっとこうなる。もう少し様子をみて、黒くなりゆくだけなら、とってしまおう。果皮はまだ緑が強かったが、中はそれなりに熟してきていたかもしれないので。
「完熟とは違うのだよ、完熟とは!」



















































 
    

みほみほさん 2016-01-28 11:25:11
食べられるといいなぁ
しろちゃんさん 2016-01-28 20:43:58
冷凍保存しちゃいけない野菜や果物を見てるかのようです(;Ω; )
でも食べられるかしれませんね。中に黄色い果汁ができているかどうかですね。