紫のパッションフルーツ
終了

読者になる
パッションフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 |
作業日 : 2013-09-29 | 2013-06-14~107日目 |
![]() |
栽培記録 PlantsNote > パッションフルーツ > パッションフルーツ-品種不明 > 紫のパッションフルーツ
パッションフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 |
作業日 : 2013-09-29 | 2013-06-14~107日目 |
![]() |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
のんのんさん 2013-09-29 15:57:49
また咲いたんですかぁ~^^羨ましい~^^
パッションフルーツって真夏の物だと思ってたけど、春・秋なんですなぁ~。
しろちゃんさん 2013-09-30 13:00:42
のんのんさん、コメントありがとうございます!
本当ですね、熱帯フルーツのイメージが強いもので、
真夏の暑さの中でどんどん育つものと考えていたの
ですが、実は葉は育つものの、花は温度が高すぎる
と咲かない笑。秋の花と認識を改めつつあります。
バナナパッションフルーツというものもありますが、
あちらはさらに高温に弱いようです。