種からダリア (ダリア-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ダリア > ダリア-品種不明 > 種からダリア

種からダリア  栽培中 読者になる

ダリア-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 4
  • つぼみは下向き

    タイトル通りながら、咲くとちゃんとした姿になる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-30 186日目

    開花

  • 開花中

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-29 185日目

    開花

  • 開花中

    黄色の、色は薄めの花。薄めというより透明感のあるような色。造花っぽい風情がある。春に咲いたピンクの花もこうした感じだった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-27 183日目

    開花

  • 開花している

    完全に開花した感じ。ただ、まだひとつだけ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-23 179日目

    開花

  • 種から育てて177日目に開花

    タイトル通り。約半年かかってる。色は黄色。よくあるタイプだった。まあつぼみは多いみたいだし、まだ救われる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-21 177日目

    開花

  • まもなく開花

    黄色の花が咲きそう。サイズはだいぶ小さい。これは国華園というところのネット通販で買ったもの。発芽率はだいぶ悪かった。でも本葉さえ出ればあとは生育がよく、救われた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-17 173日目

  • つぼみは極小

    育ちの早いこの植物、花はしかし遅かった。と思ったら、ようやくつぼみがついた。今年は球根化する年と思うので、おそらくまだ花にやるべき栄養というかパワーが足りない。だからか、つぼみは極小だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-11 167日目

  • 久しぶりの更新

    立派になった種からのダリア。成長が早くて頼もしい。日当たりが少し悪いくらいなら平気みたいでなおのことうれしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-30 156日目

  • ダニ太郎散布

    タイトル通り。展着剤はドライバー。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 88日目

    害虫

  • 生長が早い

    タイトル通り。発芽率はかなり悪かったが、生長するのは早い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-18 82日目

  • 1
  • 2

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数12072ページ
読者数168人