葉の一部分、紫色がかる - ワスレナグサ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワスレナグサ > ワスレナグサ-品種不明 > わすれな草(青色)

わすれな草(青色)  終了 読者になる

ワスレナグサ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 3
作業日 : 2016-01-08 2013-09-29~831日目 曇り 10.4℃ 2.1℃ 湿度:65% 積算温度:12889.0 ℃

葉の一部分、紫色がかる

わさわさしながら年を超え、あと二ヶ月ほどで花芽が出てくるものと予想。いや、今年はもっと早いかもしれない。
一部の葉っぱが少し紫色になったのを確認。寒いとこうなる。全部はならない。

さらにわさわさ度がアップ

ワスレナグサ-品種不明 

コメント (4件)

  • どらちゃんさん 2016-01-09 03:18:32

    早い方に1000円っ♪
    (笑)

  • しろちゃんさん 2016-01-09 10:32:38

    そうですね、あとひと月半ってところかもしれないですね。ずいぶん株が大きくなりました(^o^)

  • みほみほさん 2016-01-12 12:52:05

    寒いほうが花が長持ちするから、
    早く咲いてなが~く咲き続けてもらいたいですよね。

  • しろちゃんさん 2016-01-13 00:27:16

    そうですね!暑くなるとへなへなになったので、早めに咲きだしてほしいです。みほみほさんのわすれなぐさは、昨年は早く咲きましたよね( ´ ▽ ` )うちのはだいぶ出遅れてました笑

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10357ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->