-
毎日記録してます
今が一番おもしろく咲くころなので毎日記録(^ ^)花茎が昨日より伸びている。花数も増えてきた♪
青は薄い色、濃い色の2色ある。ピンクは1色のようだ。
白は、、、まだ咲いていない。
22.2℃
12.8℃ 湿度:60% 2016-04-10 924日目
開花
-
たくさん咲いてきた*\(^o^)/*
青色だけと思いきや、水色やピンク色もいくらか交じっているようす( ^ω^ )。あとは白色だ。
まばらな咲き具合がどこまで密になるか楽しみ。
20.6℃
12.2℃ 湿度:63% 2016-04-08 922日目
開花
-
開花始まる
少し咲いた( ^ω^ )
この調子でどんどん咲いてほしい。あとは長雨が心配だなあ。
19.3℃
10.5℃ 湿度:57% 2016-04-05 919日目
開花
-
変形していくワスレナグサ
ようやく開花モードに変形したようで、葉っぱの先が上を向いてきた笑
あとはもう時間の問題( ^ω^ )
21℃
11℃ 湿度:64% 2016-04-02 916日目
-
まだ花は咲かないようす
花はまだ咲かない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-24 907日目
-
まだまだなのか?
この状態を維持して長いな。
液肥はたまにやっているので肥料不足はたぶんないとは思うがいかんせん土が少ない。根の張り方も普通ではないと思われる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-13 896日目
-
今日の様子
まだ花芽はない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-02-29 883日目
-
元気がない
マイナス4℃になったときもあったようで、ダメージを負ったと思われる。水やりは禁物だ。凍ってしまうとしばらく回復しない。真冬は完全に乾いてしまったときだけ少しやる程度でいいのではないか。
11.9℃
1.3℃ 湿度:58% 2016-01-27 850日目
-
青アザみたいな色になっている
ケガでもしたかのような妙な色の葉っぱになってきたのだが、まあこれはこういう植物なので気にしないようにする。
ただ、枯れている部分もあるわけで心配がないわけではない。葉っぱは枯れるとき、黒ずむ。黒ずむのだが、白い点々みたいなのがところどころ...
2.2℃
-3.5℃ 湿度:35% 2016-01-24 847日目
-
大寒でも元気
葉っぱの色が紫がかったけれども大丈夫らしい。
6.9℃
0.2℃ 湿度:76% 2016-01-21 844日目