つるなしえんどうスナック2号
終了
失敗

読者になる
スナック | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 4株 |
作業日 : 2013-12-24 | 2013-12-24~0日目 |
![]() |
植え付け
近くのホームセンターコーナンへ、面白い果樹を探しに行ったらつるなしのスナックえんどうが特売になっていた。一つのビニルポットに二株入って70円。一回の収穫時にある程度の数がないと料理に使う気にもなれないので二つ買った。四株で140円である。
ついでにまいてすぐに植えられるという有機苦土石灰(100均)も買った。
プランターも100均で買った。一つのプランターに二株ずつ植えてみた。
土は培養土と化成肥料、鹿沼土、若干の油粕やようりんを混ぜてみた。アルカリ用土がよいのだとか。また、豆の仲間は連作障害が出やすいらしく、来年はこの容器では栽培不可能となるらしい。
あとで水をやってみたが、水はけはよい模様。つるなしというが、実際には少し生えてるのを確認。