ボイセンベリー
栽培中

読者になる
ボイセンベリー-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
花が終わりかけている
花が終わりかけている。これから実を結ぶ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 3789日目
開花 -
よく咲く
ボイセンベリーはよく咲く。毎年病気にもならず、頼もしい存在。みかんのような皮が無いもので、食べるときに細かなゴミを洗うなどちょっとしたことが自分には面倒なのは違いないが、味は濃くて良い。 この花には小さな虫がよく入ってくる。それを狙ってか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 3780日目
-
開花
2階のベランダの鉢のボイセンベリーが開花。茎が伸長して地上へ向かっている。下は下で、上へ向かって伸びている茎がある。さすがブラックベリーは強い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-22 3772日目
開花 -
つぼみ
もうすぐ咲く。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-22 3772日目
-
花芽がたくさん
花芽がたくさん見える。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-18 3768日目
-
新芽から展葉
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 3743日目
発芽 -
新芽
新芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 3729日目
発芽 -
施肥
緩効性化成肥料施肥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 3728日目
肥料 -
実
実
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 3454日目
結実 -
ぼちぼち収穫期
すでにいくつか摘んではいるが、そろそろ収穫期。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 3448日目
(0 Kg) 収穫 結実