-
収穫
収穫
29.8℃
14℃ 湿度:51% 2018-06-02 1621日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
着果している
着果して、肥大中
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-18 1606日目
結実
-
開花
開花。たぶんファールゴールド。
28.7℃
13.3℃ 湿度:45% 2018-04-22 1580日目
開花
-
つぼみ
つぼみが見える。一週間以内で咲くか。
19℃
9.7℃ 湿度:37% 2018-04-13 1571日目
-
花芽がある
花芽があった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-06 1564日目
-
葉っぱがきれい
だいたい五月に咲くので今はまだ葉っぱしか見られない。けれども葉の数や昨年からの枝の数から考えるとそれなりの開花が見込めそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-03 1561日目
-
若葉開く
この品種は黄色いラズベリー独特の明るい色の葉っぱをつける。
14.3℃
3.7℃ 湿度:49% 2018-03-17 1544日目
-
インディアンサマーかもしれない
葉っぱは元気。でもオンブバッタを駆除しないといけない。グレンアンプルの葉っぱはだいぶ食われてしまった。
28℃
23.9℃ 湿度:85% 2017-09-07 1353日目
害虫
-
ファールゴールドではないかもしれないが
葉っぱが青系の緑なのでファールゴールドではなく、赤系のラズベリーかもしれない。
でもひとまずは元気で良い。
31.9℃
23.9℃ 湿度:67% 2017-08-14 1329日目
-
ひそかに実る
雑草化していたトケイソウの葉っぱをすいていくと実がなっていた。日当たりが悪いとせっかくのシュートも枯れるくらいだからこういうのは気をつけないといけない。
33.3℃
24.7℃ 湿度:75% 2017-07-17 1301日目
結実