-
あまり収穫できず
二季なりだったと思うので秋に期待しようかと思う。残念ながら収穫量が今期はとても少なかった。味は甘い。イエローラズベリーに共通する特徴として酸味が無いので子供ウケしような気もする。色も明るいオレンジになってきれい。
ただ、香りはたいしたこと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-11 1295日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
開花
開花
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-13 1236日目
開花
-
シュートが出る
やっと出た
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-02 1195日目
-
小粒ながら
結実しております。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-09 898日目
結実
-
こちらも最盛期をそろそろむかえる
こうして収穫してみるとやはり黄色い果実になるラズベリーはどれも小さい笑。でもファールゴールドもジョイゴールドも生育は旺盛(ゴールデンエベレストは普通かもしれない)で、シュートは出すぎる傾向がある。そのシュートも、ファールゴールドは今のところ...
24.9℃
16.5℃ 湿度:70% 2016-06-05 894日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
黄色くなってきた
黄色くなってきた
28.6℃
16.3℃ 湿度:73% 2016-05-29 887日目
-
今年の花は大きめ
昨日の写真だけれども。春の花が大きいと秋のそれは小さくなり、実もそれに応じる。
だから喜んでばかりはいられないが、今年は花や実を害する虫がまだ少ない方だから助かっている。
しかし、アワフキムシ退治を1日に二匹はしている。どうしてこんなに...
18.6℃
15.9℃ 湿度:83% 2016-05-09 867日目
開花
-
ファールゴールド開花
ファールゴールドも開花した。こちらもたくさん咲きそう(⌒▽⌒)。
授粉作業もした。
15.3℃
8.2℃ 湿度:59% 2016-04-29 857日目
開花
-
株分け実施
きゅうきゅうになっていた鉢内の株を三つに分けた。
再三書いているがこれは元々は近所の園芸店で処分価格50円で売られていたもの。そのときは葉っぱがもう枯れたようになったごく小さな苗だったが大変立派な姿になった。
イエローラズベリーは日当た...
19.3℃
10.5℃ 湿度:57% 2016-04-05 833日目
植付け
-
こちらもわさわさしている
ファールゴールドは育てるひとを裏切らない。
20.1℃
14.8℃ 湿度:70% 2016-04-03 831日目