イエローラズベリー (ファールゴールド) (ファールゴールド) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラズベリー > ファールゴールド > イエローラズベリー (ファールゴールド)

イエローラズベリー (ファールゴールド)  栽培中 読者になる

ファールゴールド 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • コロマイト散布

    ハダニがいたのでコロマイト散布。浸透移行性が無いので葉裏への噴霧作業がつらい。噴霧器や霧吹きにつける、直角に曲がるノズルがほしい。無いけど。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 3835日目

    害虫

  • 収穫

    また収穫。梅雨の時期は水やりが少なくてすむ。でも他の果樹は総じて病になる。そこへいくとこの植物は助かる。 ただ、絶対必要なのはハダニ駆除。一昨日すでに一度コロマイト散布。まだ数は少なかったが、葉っぱにそうしたハダニ独特の白っぽい斑を見つけ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-27 3838日目

    害虫

  • コウモリガみたいな蛾の成虫いっぱいいた

    太い茎にコウモリガみたいな暗い茶色の羽のガがたくさんいた。五匹どころではなかった。捕殺したのもいるが少なくとも二匹は逃げた。くそ!!!!! またフェニックスやディアナあたりを散布しないといけないか。 太い茎は一番切り戻した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 3835日目

    害虫

  • また収穫

    今回もヨーグルトに入れて食べた。ボイセンベリーもいっしょに。甘くて非常においしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 3831日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • また収穫

    赤花のいちごと共に収穫。大雨の後で味が薄いかと思っていたが、濃いままだった。このフルーツは本当におすすめだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 3829日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 病気もなく育つ

    元気に育っている。今年のシュートは高さ2.5mほどになった。実も今が最盛期。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 3827日目

    結実

  • 収穫

    ボイセンベリーとマッタク同時期に収穫できるイエローラズベリー。こちらもとても甘酸っぱいし、ボイセンベリーと異なり、独特の香りがあって良い。この家では朝から正午くらいまでしか陽があたらないが、それでもじゅうぶんに実る。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 3824日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 収穫

    二、三日に一度のペースで収穫できている。今日は約40グラム。一人か二人ならこんなくらいで十分かなと。しかも濃く甘酸っぱい。日持ちしないし、外ではほとんど売ってないのでとてもいい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-09 3820日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    一昨日も書いたが、また収穫。たいへんおいしい。しかも割とたくさん取れている。株数はいま四本かと思う。愚かな家族が太い茎を切ってしまったために、新芽が出るのが心配されたが立ち直った。シュートも一応出てきている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 3818日目

    (0 Kg) 収穫

  • このフルーツはとてもおいしい

    タイトル通り。手間もかからず、本当におすすめ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-05 3816日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11175ページ
読者数167人