-
新芽
温かいので割と早めに新芽が出てきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-17 3370日目
発芽
-
新芽その二
これも新芽。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 3309日目
-
新芽
新芽がある。昨年は豊作だったけど、今年はどうなるか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-15 3309日目
-
この時季に実るラズベリー
果実は、ひとつが収穫期を迎えた。12月に収穫できるのは珍しいかもしれない。真夏と真冬。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-03 3266日目
結実 開花
-
今年で十年目を迎える苗
このファールゴールドは小苗で売られていたもので買ったのは約十年前。シュートを更新させながら毎年おいしい実をつける。今年はたくさんシュートが出て収穫量もそれなりに増えた。
普通なら夏に収穫するも、今年は今も咲いているし、つぼみもまだあるので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 3258日目
-
開花中
開花中。十二月に咲くような勢い。実るところまではしかし、無理だろうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 3252日目
開花
-
実になり始める
この季節にこんなふうに実ってくるのは、うちではあまりなかった。栽培当初は、ファールゴールドという名前だし、秋に黄金色の実がなるくらいに考えていたが、実際は夏場にたくさん実る。秋は、新しい株がまだ少し出てくることはあっても夏ほどでは無いし、休...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 3245日目
-
開花
開花
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-01 3234日目
-
再び開花する
再び開花する。ファールゴールドという名前だから、秋の実もあるのかなとも思うが、説明しているサイトによると特に二季なりとは書いていない。まあ、これから寒くなるばかりだしおいしく結実するにはさすがに時間が足りないように思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-26 3228日目
開花
-
葉っぱ
結実して枯れていった茎たちが10本ほどあるが、代わりに生えてきたものもある。今は新旧の交代の時期なのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 3169日目