イエローラズベリー (ファールゴールド)
栽培中

読者になる
ファールゴールド | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 6人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
秋は開花しないらしい
今年の秋は開花しないらしい。残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-01 2869日目
-
シュートがのびだす
またシュートがのびだす。この品種はなかなか強健。粒がほろほろと崩壊しやすいところを除けば、味もいいしおすすめ。
27.2℃ 22.2℃ 湿度:84% 2021-09-04 2811日目
-
更新されたシュート
実がついていたシュートは全部枯れてしまい、新しいシュートにとってかわっていく。ラズベリーは、病気になった場合に適用可能な農薬があまりないので、できるだけ強く育てないといけない。ただ、無肥料では間違いなく失望する結果になるので、リン酸やカリは...
27.2℃ 21.8℃ 湿度:93% 2021-08-14 2790日目
-
結実したシュートが枯れていく
ことしたくさん実った枝のついていたシュートがついに枯れていく。更新の時季になったとみえる。すでに新しいシュートが出ているので助かる。
32.7℃ 24.3℃ 湿度:70% 2021-07-28 2773日目
-
草丈が伸びすぎた
この品種は直立するタイプで、条件が整うと2メートルもすぐに越える。今日は自分の背丈で薬剤がちゃんと届きそうな位置まで切り戻した。たぶん三週間もすれば、二、三本の枝が出ながらもとの状態くらいまでには伸びるはず。
36.3℃ 26℃ 湿度:54% 2021-07-22 2767日目
結実 -
変わらず
まだ実がついている。花はもう咲かない。
30.7℃ 22.9℃ 湿度:80% 2021-07-14 2759日目
結実 -
切り戻した
切り戻した
32.5℃ 24.5℃ 湿度:77% 2021-07-10 2755日目
-
こういうのが多い
だいたい日に5、6個とれる。甘くて美味しい。
25.6℃ 22.2℃ 湿度:74% 2021-06-27 2742日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
今年はなかなかよろしい
ファールゴールドは今年は調子がいい。ブラックベリーとは異なり、ラズベリーは独特な花のような香りがして好みのフルーツ。でもさほど人気はないような気がする。日持ちしないから生の果実の販売は難しいはず。ジャムはあるが、ジュースも見かけない。
30.1℃ 20.1℃ 湿度:64% 2021-06-17 2732日目
結実 -
収穫時期
うちのファールゴールド始まって以来の収穫量。といっても一月ほどの収穫期全部でたぶん300gもない。そんな植物だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-13 2728日目
(0 Kg) 収穫 結実