タネからフェイジョア
栽培中

読者になる
フェイジョア-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 11人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2014-11-06 | 2014-01-30~280日目 |
![]() |
風が吹くと落果、、
今朝フェイジョアの鉢を見てみるとまた一つ落ちていたorz
弱い!濃緑の果実になるまでに落ちるなんて!追熟させるのも萎えるなあ。
昨年秋(ちょうど今頃タネをまいた)実生のフェイジョアのほうは、大きなもので高さ50cmくらいになった。樹の中では生長が早いほうだ。液肥をやったが、鉢が窮屈になりだしたので来春はひとまわり大きな鉢に植え替えるつもり。
成木のほうは、若葉がまた出てきている。細根が多いので肥料に対する反応が割とよい。
実生(たぶんジェミニ)
こちらはアポロ(のはず)
いつも元気な品種不明株