-
実が小さくはない実生の実
タイトル通り。品種はプリティーグリーンとかいうやつと想像してる。実生のフェイジョア5株のうち、これは割と大きいのがついてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-21 4282日目
-
小型の実がつく実生の実
タイトル通り。品種は不明。木は大きい。花も多かったが実が小さすぎる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-21 4282日目
結実
-
これはおそらくプリティーグリーンとかいう品種
実生には違いないが、当初は極小の実だった。昨年からは少し大きめの、しかしフェイジョアの標準サイズから思うとこれでもだいぶ小さい実がついてる。味はたぶん良い。そういう品種が実生でつくのだから幸いだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-17 4278日目
結実
-
実生フェイジョアいまの様子
タイトル通り。今月は収穫期と思う。あ、もっとあとの可能性もある。自分としては、自然落果するのを待つだけだ。実のサイズはまあまあかと思う。今年は実生ではないアポロが枝を切られたばかりに幼果のときに取られてしまったので非常に残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-11 4272日目
-
少し大きくなったのか
いまいちわからぬが、なんとなく大きくなったような気もする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-04 4265日目
-
秋は少し大きくなる時期がある
ということをよく言われるフェイジョア。肥大するのをひたすら待っている。今年はアポロの枝を切られたので大きいのはまるで期待できない。数も少なめ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-30 4261日目
-
今の様子
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 4227日目
-
変わらず
この実生は、初期の頃はかなり小さい実だったが、最近はそれなりに大きくなる。といってもまだ四センチ程度だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 4209日目
-
バカが切りやがった
アポロの二つしかついてない枝をバカが切りやがった。殺したい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 4196日目
-
今の様子
ほとんど変わらない。写真一枚目はアポロでこの時期にしては大きさも良い。他は小さめ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-18 4187日目