-
フェイジョア
フェイジョア実生
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 2991日目
-
フェイジョアのようだ
この間種から出てきた植物はどうもフェイジョアのようだ。
13.1℃
0.9℃ 湿度:60% 2022-02-12 2935日目
発芽
-
発芽
たぶんフェイジョアかキウイなのだが、どっちか忘れてしまってラベルもつけてなかったので一応フェイジョアにしておく。フェイジョアとしても、ジェミニかそれ以外かわからないという、、。
6℃
-0.7℃ 湿度:61% 2022-02-06 2929日目
発芽
-
実生フェイジョア
実生フェイジョア。今年は咲くように思う。そんなサイズになった。品種はわからない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-16 2908日目
-
フェイジョアを食べてみる
ラ・フランスに続き、フェイジョアを食べてみることにした。なかなかいい感じに微妙な酸味がある。甘さはラ・フランスほどではなく、糖度は10ほど。でも味の濃いものはかなりいい。たぶん、品種は実生のもの(プリティーグリーン)だと思う。
19.4℃
8℃ 湿度:66% 2021-11-19 2850日目
-
ひとつ追加
ひとつまた拾った。追熟させている袋に入れる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-10 2841日目
-
また落ちてた。
毎日落ちてくるフェイジョアの果実。これは大きい方。
22.7℃
12℃ 湿度:59% 2021-11-07 2838日目
-
フェイジョア、収穫期を迎える
フェイジョアが一日につき、1個か2個落ちてきだした。プリティーグリーン(あるいはジェミニ)が収穫できてきた。こちらはヤフオクで買った果実からの実生で、味がかなりよい。少なくともうちのマンモスよりはいい。
20.1℃
10.7℃ 湿度:67% 2021-11-05 2836日目
結実
-
間もなく落ちそう
このフェイジョアも、間もなく落ちそう。
21.8℃
9.5℃ 湿度:62% 2021-10-30 2830日目
結実
-
最初の二つを食べる
最初に落果した2つの実を食べてみた。これはマンモスのはずだが、思ったよりは味が薄い。もっと濃いのがいいな。
あ、それと今日またひとつ落果した。今日のは、落ちてから一週間ほどでたべたことになる。今度のもたぶんその程度で追熟は終わる。一週間ほ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-28 2828日目
(0 Kg) 収穫
結実