-
ひと株おかしいのがある
5日ほど前から枝葉のしなだれた株がひとつある。コガネムシか?一応ダイアジノンをまいておいた。あるいは水枯れしていたのかもしれない。でもこの植物は一度しなだれても、水やりが相当遅れないかぎり枝葉は元に戻ったと思うんだが。ブラックベリーなんかは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-29 3133日目
-
実生は元気
親株に比して味は落ちると思うのだが、フェイジョアは実生でもそれなりのものが実る、楽しく栽培できる果樹。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 3132日目
-
うえからみたフェイジョア
2階から撮影。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-13 3117日目
-
ダイアジノン5をまく
ダイアジノン5をまく
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-30 3103日目
-
着果するも、生長遅い
フェイジョアはこんなもんだろうけど、本当に果実の生長が遅い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-21 3094日目
-
結実中
花はもうほとんど終わりかけ。結実したものがちらほら。ナメクジのアホどもが毎年花をベタベタにしながら食うので結実率は高くない。やつらは半野良猫用の餌が近くにあるのでそれを食ってでかくなり、また産卵もする。活動する夜はその手の餌を間違いなく撤去...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 3076日目
-
受粉できてるみたい
受粉できたみたい。ナメクジにやられたのがいくつもあって残念すぎる。あいつらは自分にとっては全滅させたい生き物の筆頭。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 3058日目
-
また受粉作業をする
また受粉作業をする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 3051日目
開花
-
いまのフェイジョア
いまのフェイジョア。よく咲く。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-06 3049日目
開花
-
受粉その2
受粉作業を行う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-31 3043日目
開花