-
また落ちてた。
毎日落ちてくるフェイジョアの果実。これは大きい方。
22.7℃
12℃ 湿度:59% 2021-11-07 2838日目
-
フェイジョア、収穫期を迎える
フェイジョアが一日につき、1個か2個落ちてきだした。プリティーグリーン(あるいはジェミニ)が収穫できてきた。こちらはヤフオクで買った果実からの実生で、味がかなりよい。少なくともうちのマンモスよりはいい。
20.1℃
10.7℃ 湿度:67% 2021-11-05 2836日目
結実
-
間もなく落ちそう
このフェイジョアも、間もなく落ちそう。
21.8℃
9.5℃ 湿度:62% 2021-10-30 2830日目
結実
-
最初の二つを食べる
最初に落果した2つの実を食べてみた。これはマンモスのはずだが、思ったよりは味が薄い。もっと濃いのがいいな。
あ、それと今日またひとつ落果した。今日のは、落ちてから一週間ほどでたべたことになる。今度のもたぶんその程度で追熟は終わる。一週間ほ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-28 2828日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
いい香りがしてきた
最初に収穫したものからは香りが出てきた。もう食べてもよさそう。でも、まだ少し固いので明日か明後日だな。重さは大きいものでも45g。まあこんなものかな。
21.7℃
11.7℃ 湿度:78% 2021-10-26 2826日目
-
落果したものを収穫
これは実生ではなく、数年前に苗で買っていたものだが、今朝落果したらしい。丸くていい感じ。このノートを見返すと、数年前も丸いのが実ったと書いてる記事があった。それはマンモスと書いているので、やはりなんだろうか。ここ三年ほどは実生しか実らなかっ...
20.9℃
13.1℃ 湿度:72% 2021-10-19 2819日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
こちらももうすぐ収穫
フェイジョアは今年は3つの苗で結実した。ひとつは基本的に紡錘形、ひとつは球形、ひとつはかなり小さい紡錘形。球形のものは品種のせいもあるが、何より日当たりが良かったのかな?ふっくらしていてフェイジョアにしてはおもしろい形になった。
28.2℃
16.8℃ 湿度:64% 2021-10-15 2815日目
結実
-
プリティグリーンではない実生苗
これはプリティグリーンではない実生の苗。
31.2℃
21.9℃ 湿度:68% 2021-09-20 2790日目
-
これから肥えていくはずの果実
フェイジョアは、暑い盛りの果実の変化はさほどない。しかし秋になれば大きくなる。栄養分が使われるべきところが、春から夏は開花時以外は枝葉へ、秋は果実へと、シフトが切り替わるみたいな感じ。
で、これから大きくなってもらわないといけないわけだが...
31.2℃
21.9℃ 湿度:68% 2021-09-20 2790日目
-
秋になるまでは小さい実
秋になるまではのんびり成長するこの植物の実。うちの他の果樹は、着果すると早いうちにどんどん成長していくものが多いが、これはそうしたタイプとは違うみたい。
33.6℃
25.2℃ 湿度:59% 2021-08-31 2770日目