タネからフェイジョア (フェイジョア-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > フェイジョア > フェイジョア-品種不明 > タネからフェイジョア

タネからフェイジョア  栽培中 読者になる

フェイジョア-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.3㎡ 種から 3
  • 開花続く

    しばらく開花する。しかし雨にやられること必至。

    24℃ 15.1℃ 湿度:45%  2021-05-26 2673日目

    開花

  • 開花

    開花したフェイジョア。二品種が咲いた。名前はわからない。花粉は、一つの株のほうだけ取れた。お互いに受粉させたかったが断念。やむなく、花粉の取れる方から、そうでない株の花のほうへと授けた。

    28.9℃ 13.9℃ 湿度:66%  2021-05-23 2670日目

    開花

  • つぼみ

    三株ともつぼみをつけている。今朝はひとつだけ咲いていた。

    28.9℃ 13.9℃ 湿度:66%  2021-05-23 2670日目

  • つぼみがちらほら

    つぼみがちらほらみえる。

    27℃ 13.1℃ 湿度:60%  2021-05-09 2656日目

  • 今のフェイジョア

    フェイジョアは花の咲くのが少し遅めの植物。

    22.2℃ 11.1℃ 湿度:50%  2021-04-25 2642日目

  • なんか萎れ地味

    しょっちゅう萎れている。

    27.1℃ 10.9℃ 湿度:36%  2021-04-21 2638日目

  • 主力のフェイジョア

    タネからフェイジョアの主力の株。今年はうーん、10個強は収穫しないといけない。自家受粉しているのかどうかはっきりわからない。今年は暇があれば観察してみよう。日当たりが悪いと実どまりがかなり悪くなるのは間違いない植物のようだ。

    13℃ 4.8℃ 湿度:60%  2021-03-07 2593日目

  • まずまず

    成長がよくないが大丈夫かな。1本枯れたのは残念。

    13℃ 4.8℃ 湿度:60%  2021-03-07 2593日目

  • 今年最後のフェイジョア

    りんごと一緒に袋に入れていたフェイジョア、ひと月待ってかなり柔らかくなったので食べてみた。 味はいつもと変わらず。ただし、直前にみかんを食べていたので味が少し薄く感じられたのかもしれない。 果肉の柔らかさや、ゼリーのようになっている部分...

    12℃ 1.7℃ 湿度:62%  2020-12-27 2523日目

  • 久しぶりに食べる

    久しぶりでもないか。りんごと一緒に入れていた実生のフェイジョア。味はかなりいい。サイズは小さめ。来年もまこうかなとタネをとっていたのだが、紛失してしまった。

    8.4℃ 2.1℃ 湿度:72%  2020-12-20 2516日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11127ページ
読者数167人