タネからフェイジョア (フェイジョア-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > フェイジョア > フェイジョア-品種不明 > タネからフェイジョア

タネからフェイジョア  栽培中 読者になる

フェイジョア-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.3㎡ 種から 3
  • 変わらず

    フェイジョアの実はかたい。まだまだかな?もうすぐ落ちてもよさげだが。

    18.3℃ 6.3℃ 湿度:65%  2020-11-05 2471日目

  • 肥大は止まったか?

    肥大は止まったようにみえる。この品種はたぶんプリティーグリーンとかいうやつではないかと思っているが、だとすればこのサイズで標準的。

    19.6℃ 9.7℃ 湿度:56%  2020-11-03 2469日目

  • 変化なし

    ネットでよくわからないけどたぶん変化なし。

    17.8℃ 10.4℃ 湿度:65%  2020-10-30 2465日目

  • 落ちないようにする

    台所の流すところに使うネットみたいなのを網がわりにした。そろそろ落ちてきそうなので。

    22.7℃ 10.2℃ 湿度:63%  2020-10-27 2462日目

  • 秋になると急に大きくなる

    フェイジョアの実は秋になると急に大きくなる。といってもこれは品種的に小型のものらしいので親指大だ。

    24.4℃ 11.4℃ 湿度:71%  2020-10-20 2455日目

  • 少し大きくなる

    実生のフェイジョアの実が少し大きくなったようだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-30 2435日目

  • 実生フェイジョア

    元気な面々。実生で育てるのになんの不都合もない植物とみた。

    27.9℃ 17.6℃ 湿度:61%  2020-09-22 2427日目

  • 実生は脱落者がいない

    実生は強いというのは本当で、暑くてもどの苗も脱落しなかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-06 2411日目

  • ビニルポット内は厳しい環境

    実生のうち、いまだビニルポット内にいれている群は思ったより元気にしている。正午を過ぎる頃から陽が当たらなくなる位置なので助かっているのかも。

    34.8℃ 27.8℃ 湿度:67%  2020-08-27 2401日目

  • 実生の実はなかなか大きくならない

    品種のせいもあるが実生のこの株の実は大きくならない。

    38.8℃ 28℃ 湿度:61%  2020-08-21 2395日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11893ページ
読者数167人