-
受粉
二つの樹で咲いたので受粉
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 1227日目
-
品種不明株とマンモスとで受粉
二種類咲き出したので受粉しておいた。
が、片方のはまだ葯が開いていないというか、花粉が筆先にうまくつかなかった。よくあることだが、これは開花して間もないからか。
受粉はうまくいっていないかもしれない。
28.2℃
14.2℃ 湿度:47% 2017-06-06 1223日目
開花
-
よく咲きだす
赤っぽい花もあって美しい
25.3℃
13.5℃ 湿度:47% 2017-06-04 1221日目
開花
-
マンモスが開花
マンモスがまず開花
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-04 1221日目
開花
-
少しつぼみが大きくなる
マンモスのつぼみが大きくなる
32.2℃
18.9℃ 湿度:53% 2017-05-30 1216日目
-
つぼみ
つぼみ二種。マンモスと品種不明株。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-28 1214日目
-
実生
実生の小苗。ベランダおき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-22 1208日目
-
つぼみ
つぼみ
27.4℃
12.4℃ 湿度:43% 2017-05-18 1204日目
肥料
-
実生
昨秋発芽した実生
21℃
7.2℃ 湿度:50% 2017-04-23 1179日目
-
昨秋まいた実生苗、大きくなる
フェイジョアは実生で育てやすいなあ。どうせよい果実が実らないのだろうけど、それでも実生を育てる楽しさは得られる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-04 948日目